旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

【練馬区】春日町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】春日町 【町名の由来】春日神社から 【雑記・感想】旧町名じゃないじゃん!!しかし、確かに住居表示は実施されているはずなんです。それなのに新旧町名が変わらないとはどういうことなんでしょうか。 一説に…

【豊島区】千早町

【消滅した年】1989(平成元)年 【現在の町名】千早 【雑記・感想】最近まであったんですね!と言いたいところですが、もう28年も前の出来事なんですね。平成がもう28年なんですよ。新時代の到来を思わせていたあの平成生まれがもはや三十路前とは。千…

【江戸川区】西瑞江

【消滅した年】(1丁目)2004(平成16)年、(2丁目)2014(平成26)年 【現在の町名】瑞江、東瑞江 【町名の由来】まず前提としてバリバリ現町名です。ただし、1丁目と2丁目だけが消滅して存在していません。そのような厳密には旧町名ではないにもかかわ…

【大田区】北糀谷町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】北糀谷、西糀谷 【町名の由来】住居表示の実施前の糀谷事情はどうだったのでしょうか。糀谷町と北糀谷町の2つのみでした。なぜ方角の北だけがあったのでしょう。一方、住居表示実施後はというと、北糀谷、糀…

【文京区】大塚上町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】大塚 【町名の由来】日本は八百万神が司る神の國です。太古の昔から人々は各々が信仰する神を様々なかたちで崇めてまいりました。その思いは現代でも変わらず受け継がれ、東京の人々は自分たちの町名を通じて…

【大阪府】大阪市南区日本橋筋

【消滅した年】1984(昭和59)年 【現在の町名】大阪市中央区日本橋 【町名の由来】ついに大阪の登場です。ですが、正直大阪は一切NO勉強なので旧町名事情を全く把握していません。旧町名もさることながら、行政区名の変更が昭和49年と平成元年の2回実施…

【足立区】東栗原町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】中央本町、青井 【町名の由来】でました、ついにでました「中央本町」。以前から住居表示法臭のする町名No. 1と称えていたところですが、ついに登場です。「中央」も「本町」も、それ自体が住居表示実施後の町…

【世田谷区】船橋町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】船橋 【町名の由来】古っ!もう9年も前の写真なんですね。解像度がすこぶる悪いのは時代のせいでもありますが、当時の携帯電話の解像度の影響ですね。スマートフォンと呼ばれていたWILLCOMのw-ZERO3【es】…

【文京区】西原町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】千石 【雑記・感想】文京区はJRの駅がひとつも無いのだそうです。確かに昔文京区に住んでいたとき、JRがやたら遠く感じた記憶があります。そもそも貧乏学生故にどこに行くにもママチャリだったためそもそもそ…

【葛飾区】本田四ツ木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【町名の由来】地名の由来を無理くり伝承や伝記などに結びつけ、こじつけをしている場合があるそうです。特にどうも源頼朝関係が多いように感じます。中には本当の話もあるのかもしれませんが、誰も見…

【台東区】浅草田町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】浅草 【町名の由来】田地を埋め立てて町家とし、開けて田町となった。ちなみにもともとは泥町と言われていた。 【雑記・感想】読めるかなー、読めないかなー。でも確かに田町なんだよなー。心で読んでほしいな…

【墨田区】石原町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】石原 【雑記・感想】由来は石の多い海辺という感じでしょうか。ところでこの旧町名、何て読むと思いますか?「いしはら」と思いますよね。私も当たり前のようにそう思っていたんですが、こんなのを見つけてし…

【大田区】池上本町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】池上 【雑記・感想】池上徳持町とは違ってえらくシンプルな旧町名ですね。どうも中央とか本町とかいう単語からは住居表示法臭がします。しかしながらあの池上本門寺のまさにお膝元なわけで、「本」は伊達では…

【杉並区】松ノ木町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】松ノ木 【雑記・感想】由来はそのまんま、松ノ木が生えていたから!以上!解散![発見日:平成27年10月17日] [町名由来出典元:江戸東京残したい地名/本間信治著]

【江東区】南砂町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】南砂 【雑記・感想】東京メトロ東西線の駅名でもあります南砂町ですが、旧町名なんです。単に町がなくなっただけの話ですが、町が付いていないことの違和感を強く感じてしまいます。他の地域にある「町のみ消…

【中央区】新富町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】新富 【雑記・感想】東京メトロの駅名ですし、違いが「町」の有無だけなのであまり旧町名かどうかの意識が向かないような気がします。ですが、今回の写真のような施しを目の当たりにして初めて旧町名だったこ…

【港区】芝新橋

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】新橋、東新橋 【町名の由来】新橋川に架かっていた橋の名前 【雑記・感想】元芝區なものですから、旧町名には芝がついていました。ただそれだけのことなのに、このデンリョクしか見つかっていません。旧町域の…

【文京区】小日向町

【消滅した年】1966(昭和42)年 【現在の町名】関口 【雑記・感想】小日向町、現町名が小日向ではありません!文京区小日向といえば、高台で高級住宅街というイメージです(※個人の感想です)が、今の文京区小日向の旧町名は「小日向台町」「小日向水道町」…

【台東区】浅草三筋町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】三筋 【雑記・感想】この住居表示版、現行町名に旧町名が併記されているというとても画期的なものです。台東区内には他にも北清島町(現:東上野)で同じものを見かけました。カメラのサンは今もあるのでしょ…

【石川県】中牧町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】金沢市森山 【雑記・感想】もう中牧と聞くだけで暴露本しか思い浮かばないです。彼は後にプロレスデビューし、FMW→W★ING→IWAジャパン→大日本プロレス→大仁田議員秘書という経歴を歩んで行きます。ひっそりとレ…

【品川区】大井鹿島町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】大井 【町名の由来】この地にある鹿島神社 【雑記・感想】大井鹿島町の町域には、鹿島神社がありますしその付近には品川区立品川歴史館もあります。この博物館は、建設中に敷地から縄文時代の遺跡が見つかった…

【文京区】竹早町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】小石川、小日向 【町名の由来】元御簟笥町→明治になり「簟」の文字を分解し「竹」「早」 【雑記・感想】面白い由来ですね。明治政府に幕藩憎しで「御」を排除するのは他の町名でもあった話ですが(御台所町と…

【渋谷区】代々木上原町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】上原 【感想・雑記】この代々木上原という名前は、東京メトロ千代田線の終点と小田急線の停車駅の駅名としてほぼそのまま残されています。代々木の冠が付いているのは代々木村、代々幡村代々木字上原によるも…

【中野区】西町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】本町 【感想・雑記】何でこのような町名をつけたのでしょうか。何の西なのでしょうか。どこに対する西なのでしょうか。そういえば台東区にも西町はあったはず。目黒区には東町もあった。よく住居表示実施後の…

【埼玉県】南埼玉郡八潮町大字垳

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】埼玉県八潮市垳 【町名の由来】水がカケ(捌け)ることに因み、水が流れるとき「土」が流されて「行」く=垳。ちなみに対岸の葛飾区水元猿町は、水が去る=サル=モンキー。 【雑記・感想】地図研究家の今尾恵…

【石川県】金沢市味噌蔵町片原町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】金沢市大手町、金沢市尾張町 【町名の由来】味噌蔵が建てられたエリアだから 【雑記・感想】やっぱ旧町名の本場金沢はすげえや!調味料まで旧町名に変えちゃうんだからよ!調味料由来の旧町名ってどのくらいあ…

【港区】赤坂青山南町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】南青山 【雑記・感想】えーっ!?おしゃれタウン青山とおしゃれタウン赤坂がまさかのコラボ!?実は旧町名なんです☆なんて要素は微塵も感じない書体が素晴らしいですね。 赤坂区青山南町の名残でこのような町…

【台東区】浅草日本堤

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】日本堤、千束、浅草 【雑記・感想】うわ、正月に何してたんだろう私は。ちょうど台東区に引越ししたてでそれはもう旧町名に飢えていた頃ですね。ジャッカルですね。感じるジャッカルってあったね。堀越のりさ…

【杉並区】下井草町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】下井草 【雑記・感想】みなさん気になって今日まで生きてきたと思いますが、私もそうです。「井草」って何でしょうか。何の植物でしょうか。下記文献によると、細流のある低湿地帯の地形語であったり、北条早…

【世田谷区】太子堂町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】太子堂 【町名の由来】円泉寺境内の太子堂が由来 【雑記・感想】この太子は聖徳太子を指します。明太子と並ぶ世界三大太子です。では、なぜこの世田谷の地に聖徳太子なのでしょうか。下記文献によると、159…