旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

葛飾区

【葛飾区】金町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】金町、東金町 【町名の由来】不明らしいですが、「かつしかの地名と歴史」という書籍によると、川が大きく曲がる場所を「曲(カネ)」と言ったことから転じて「金」になったなどが挙げられるとのこと。 【感想…

【葛飾区】本田篠原町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【町名の由来】篠竹多く密生する原(新編武蔵風土記稿より) 【感想・雑記】お寺の入り口にうっすらと残されている本田篠原町。これを旧町名扱いとしていいものか。ある旧町名を思われる対象物が旧町名…

【葛飾区】小菅町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、堀切 【感想・雑記】 東京拘置所のある町として有名な小菅ですが、東京拘置所のあった場所は江戸時代初期に家光から拝領された関東郡代である伊奈氏の屋敷があり、将軍の鷹狩りの休憩所でした。伊奈氏が…

【葛飾区】青戸町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】青戸 【感想・雑記】青砥左衛門藤綱という鎌倉北条氏に仕えた武士がこの地に住んでいたことが由来とも言われています。その後青戸となり青戸村を経て明治に入り隣の亀有村などと合併して青亀村が成立。青戸の…

【葛飾区】上千葉町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、お花茶屋、堀切、東堀切 【感想・雑記】下千葉町と同様に範囲が広いため地味にさがすのに苦労しましたが、下千葉町と異なりちゃんとしたものが残っていて良かったです。千葉村が上千葉村と下千葉村に分…

【葛飾区】堀切町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】堀切 【感想・雑記】デンリヨクの紹介というのも久しぶりかもしれません。葛飾区なのに「千住」。これはおそらく東京電力の千住管轄エリアに入っていることによるものだと思います。堀切といえば菖蒲園ですが…

【葛飾区】亀有町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】亀有 【感想・雑記】町だけなくなった旧町名です。有名な話ですが、元々は「亀無」でそれが「亀梨」を経て江戸期に「亀有」となったそうです。同じような話ですが、「梨」自体も言葉が嫌われていて「梨の実」…

【葛飾区】新宿町

【消滅した年】1980(昭和55)年 【現在の町名】新宿ほか 【感想・雑記】言わずと知れたなぎら健壱さんが育ったエリアで、じゃない方の新宿です。元々は水戸街道の宿場町というところからきている「新宿」です。その後「新宿町」という自治体名を経て、葛飾…

【葛飾区】細田町

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】細田 【感想・雑記】江戸初期に紀州熊野から来た「細田」さんがこの辺りを開拓したことが町名の由来です。「町」の有る無しだけしか違わない旧町名なんてつまらん!もうこりごりや!でもストック的にもうこん…

【葛飾区】下千葉町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、堀切、東堀切、お花茶屋 【感想・雑記】東京都内の地名というものは、徳川家にちなむものが多いようです。その信ぴょう性は不明ですが。特に、将軍の外出時というシチュエーションが好まれているような…

【葛飾区】平井中町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】西新小岩、松島 【感想・雑記】前回の上平井町において2点誤りがありましたのでこの場を借りて訂正いたします。 まず中平井町ではありません。平井中町です。ただ「中平井」はあったんですよ。何を言っている…

【葛飾区】上平井町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】西新小岩 【感想・雑記】 平井駅ではなく新小岩駅近くですが、旧町名が「平井」なんですね。駅を挟んで北側が上平井町ですが、南側は下と思いきや中平井町なのです。中平井町は範囲は狭いのですがはっきり発見…

【葛飾区】鎌倉町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】鎌倉 【雑記・感想】東京に観光に来た方があっちと間違えてこっちに来ないか心配です。あっちの鎌倉とこっちの鎌倉にどういった関係があるのかが気になるところですが、由来は諸説あるそうで、鎌倉にいた源右…

【葛飾区】本田町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】立石、東四つ木、四つ木 【感想・雑記】これまで長期間にわたりそして小出しに「本田◯◯町」シリーズを紹介してまいりましたが、大トリを飾るのが今回のこちら、THE本田こと本田町です。過去の本田シリーズを紹…

【葛飾区】本田四ツ木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【町名の由来】地名の由来を無理くり伝承や伝記などに結びつけ、こじつけをしている場合があるそうです。特にどうも源頼朝関係が多いように感じます。中には本当の話もあるのかもしれませんが、誰も見…

【葛飾区】本田中原町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】立石 【感想・雑記】本田(ホンデン)シリーズです。こんだけ一大勢力を築き上げていた本田は、なぜ現町名として残らなかったのでしょうか。住居表示実施当時の葛飾区議会議員の中に本田に恨みを持つ者が居た…

【葛飾区】本田立石町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】立石、東立石 【感想・雑記】立石という文字を見かけるたびに、無意識のうちにあしたのジョーを思い浮かべてしまいます。おそらく力石と「立て(中略)ョー」とを複合した連想によるものなんでしょうけれども…

【葛飾区】本田若宮町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【雑記・感想】由来はそのもの若宮神社です。または若宮八幡宮といい、八幡宮といえばやはり源頼朝。しかしながら、今更あの肖像画は違う人ですと言われましても、われわれにとっては未だ心の準備がで…

【葛飾区】奥戸新町

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】奥戸 【感想・雑記】以前紹介した奥戸本町と同じ奥戸ですが、今回は「新町」です。元々は奥戸町大字奥戸新田といい、小眞、下、五丁、中道、落、横、堤外などの小字があったそうです。奥戸新町も奥戸本町もエ…

【葛飾区】上小松町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】奥戸ほか 【感想・雑記】下小松町の記事の公開の時に「上小松町もあります。次回紹介します。」などと供述したのが2012年6月28日。それからはや1年8ヶ月。ついに私だけが待ちに待った上小松町の登場です。この…

【葛飾区】水元小合上町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】水元ほか 【感想・雑記】昨日の水元小合新町に引き続き、今回は水元小合上町です。これをもって小合は終了です。上町といっても下町があるわけではありません。そういえば右町とか左町という名前はあまり聞き…

【葛飾区】水元小合新町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】水元ほか 【感想・雑記】水元小合町は以前ご紹介しました。今回はその似た名前の旧町名です。小合関係は、小合町と小合新町、さらに小合上町というものもございます。そもそもこの小合という地名の由来は、小…

【葛飾区】奥戸本町

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】奥戸 【感想・雑記】今の奥戸は「本町」と「新町」に分かれていました。さらに遡ると今回の本町は葛飾区成立以前の奥戸町奥戸、奥戸新町は奥戸町奥戸新田だったそうです。その奥戸町をさらにさらに遡ると「南…

【葛飾区】本田木根川町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】東四つ木 【感想・雑記】これは全くの偶然の話なんですが、なにがすごいって葛飾区の旧町名を紹介している直近の3つ全部が「28日」なんですよ! 嘘だと思った方はこのブログの「葛飾区」のカテゴリーをクリ…

【葛飾区】下小松町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】東新小岩ほか 【感想・雑記】新小岩駅周辺で見つけました。わたくしてっきり新小岩は江戸川区だとばかり思っておりましたの。葛飾区、江戸川区両区民の皆様におかれましては、心よりお詫び申し上げるとともに…

【葛飾区】水元小合町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】水元ほか 【感想・雑記】小百合町と空目したのはいい思い出です。サユリストの町ということで何か町おこしができたのではないかを検討したとかしないとか。 水元○○町のたぐいは、町名の消滅が遅めだったようで…

【葛飾区】本田梅田町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】立石 【感想・雑記】本田○○町シリーズもまだ紹介していないものがあるわけで。今回は本田梅田町です。町名由来は調査中ということでお待ちください。 この発見した日の記憶を思い起こせば脱水症状寸前の暑さと…

【葛飾区】本田渋江町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【感想・雑記】1年前にこの地に探しにきた際にはこの旧町名は見つけられませんでしたが、ほぼ1年ぶりに訪れた際にすんなりと見つかったというやつです。四つ木駅から奥まったちょっとした商店街を歩…

【葛飾区】本田淡之須町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】青戸、立石 【感想・雑記】本田は「ほんでん」と読みます。新田に対する言葉で、中川の西側の低地帯を指すところです。江戸時代に中川を境に新田筋と本田筋に別れて以来の呼び名です。本田を冠につける旧町名…

【葛飾区】水元飯塚町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】南水元 【町名の由来】昔この辺りに飯塚という塚があったから。 【感想・雑記】水元一帯は割と遅めの旧町名消滅であったため比較的容易に発見できた気がします。飯塚と聞くと新日本プロレスのアルミ箔の鍋つか…