旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【台東区】浅草向柳原町

【消滅した年】1969(昭和44) 【現在の町名】浅草橋 【町名の由来】神田川の南側、千代田区側にあった柳原の向かい側であったため 【感想・雑記】現在の浅草橋は様々な町名がひしめき合っていましたが、いまや全て消滅してしまいました。餌鳥町というとても…

【目黒区】衾町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】八雲 【町名の由来】馬の肥料「麩(ふすま)」の産地であったなど。 【感想・雑記】「ふすま」と読みます。前川やくさんよりいただいた情報によって無事に発見することができました。ありがとうございました。…

【渋谷区】北谷町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】神南 【町名の由来】 【感想・雑記】最近の町名由来の分からなさときたらそりゃあもう。今回の北谷町は地形に由来するのではと思いますがどうでしょうか。このあたりは今や若者向けのショップがひしめき合うホ…

【江東区】深川富岡町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】富岡 【町名の由来】富岡八幡宮に由来 【感想・雑記】富岡八幡宮は幕末までは永代八幡官と言ったそうです。隣接する深川冬木町は見つかりませんでした。この深川地区がなぜ深川を取る必要があったのか。グンジ…

【文京区】白山前町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】白山 【町名の由来】白山神社の前にあるため 【感想・雑記】テトリスっぽいマークでお馴染みの東洋大学や都営三田線白山駅近くの旧町名です。名前の通り、白山神社の程近くで発見しました。白山神社はかつては…

【渋谷区】代々木山谷町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】代々木 【町名の由来】起伏に富んだ周辺の地形から生じた地名の様です 【感想・雑記】江戸時代の代々木村の小字ですでに山谷の名前があったそうです。山谷といえば、台東区、泪橋、明日のジョー、岡林信康。で…

【板橋区】根ノ上町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】小茂根町 【町名の由来】 【感想・雑記】大分前に紹介した「茂呂町」と今回の「根ノ上町」、さらに未だに見つかっていない「小山町」。この3つが合わさって現在は「小茂根町」です。 いまの合成地名は、歴史…

【杉並区】四宮町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】上井草、今川 【町名の由来】 【感想・雑記】「しのみや」と読みます。小学校にその名前が残っています。宮といえばステーキですが、数+宮で浮かぶものとしては、1→一宮章一(サンジャポファミリー)、2→二宮…

【芝區】西久保広町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】虎ノ門、愛宕 【町名の由来】 【感想・雑記】さっき見つけたばかりのものを実験的にすぐさま掲載しています。 お花屋さんに掲げられていましたので、花を買うついでお店の人に話を伺いました。以下抜粋 ・お店…

【港区】芝西久保八幡町

【消滅した年】1977(昭和52)年 【現在の町名】虎ノ門 【町名の由来】かつてこの地にあった。八幡神社に由来 【感想・雑記】この八幡神社は江戸八所八幡の一つと言われているらしく、他の七所というのは「市ヶ谷、高田、大宮、千駄ヶ谷、渋谷、田町、深川」…

【中野区】上町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】中央 【町名の由来】 【感想・雑記】中野区の旧町名といえば、中野駅以南にオリジナリティ溢れる顔ぶれでおなじみですが、今回の様な簡素なものもあるのです。他には仲町や西町など。現町名の味気なさはさる事…