旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

杉並区

【杉並区】堀ノ内

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】堀ノ内 【感想・雑記】字面だけ捉えると、え?変わってなくない案件ですが、旧町名ですよ! 個人情報保護法に定義されている「他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができ…

【杉並區】上高井戸

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】久我山、高井戸西、上高井戸、高井戸東、下高井戸、浜田山、宮前、 【感想・雑記】現町名もそのままですが、區なので旧町名扱いですという前置きを今年は果たして何回行ったのでしょうか。見つけられる旧町名…

【杉並區】久我山

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】久我山、高井戸西 【町名の由来】久我=空閑(未墾の土地)=新開地 【感想・雑記】新旧町名が同じなので旧町名かと問われたら、それでも旧町名と答えます。區だし。前身の高井戸町時代の字久我山などがあれば…

【杉並區】下高井戸

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】下高井戸、永福、上高井戸、大宮、浜田山、高井戸東 【町名の由来】高井家が宮司を務めるお寺のお堂=高井堂 【感想・雑記】旧町名なのかといえば違うかもしれません。単純に現在の下高井戸では無い場所に残っ…

【杉並区】大宮前

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】杉並区宮前、西荻南 【町名の由来】大宮前新田、略して 【感想・雑記】この琺瑯看板なくなってしまったようです。残念。もうそれに尽きる。(消滅してしまったため地番もそのまま掲載しています。) 同じ杉並…

【杉並区】新町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】善福寺、今川、上井草 【感想・雑記】上井草駅の南西側、東京時層地図の表示エリア外にも関わらず、Twitterでお寄せいただいた発見情報を頼りに発見することができた「新町」。この旧町名とは対極に位置するよ…

【杉並区】大宮町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】大宮、松ノ木、堀ノ内、浜田山、永福 【町名の由来】大宮八幡宮 【感想・雑記】地名や町歩き、歴史など、何かにつけて右も左も北千住も南千住の違いすらもわからない人生なわけです。特に今回の杉並区大宮町と…

【杉並區】天沼三丁目

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本天沼 【感想・雑記】杉並「區」ですし、住居表示実施前のものなのは明らかなのですが、町名としては今も残っているのでこれを旧町名として紹介すべきなのかどうか迷っています。ちなみにこの旧天沼三丁目は…

【井荻町】下井草

【消滅した年】1932(昭和7)年 【現在の町名】(この事例の場合)杉並区沓掛町→杉並区清水、今川、桃井 【感想・雑記】大丈夫、読める読める!心で読めるよ!心で読めるし肉眼でも読めるよ!昭和7年の杉並区誕生以前の自治体「井荻町」が残っていました。…

【杉並区】阿佐ヶ谷

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】阿佐谷北、阿佐谷南 【感想・雑記】しつこいようですが、旧町名なんですよ。THE杉並こと阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪、これらは全部旧町名なんです。由来は手元の資料では「定かで無い」と書いてあるのですが、wiki…

【杉並區】永福町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】永福 【感想・雑記】京王井の頭線の駅名に「永福町」があるもんだから、「錦糸町」と「田町」とともに、東京三大「町名としても現行のままだと思われている節があるもの」のひとつとしてあまりにも有名ですね…

【杉並区】和泉町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】和泉 【感想・雑記】〜前回までのあらすじ〜下代田町、羽根木町と、恐ろしいほど早いペースで旧町名を発見した私は、世田谷区を脱出し、杉並区へ向かったのであった。気温はやはり28度である。羽根木町を発…

【杉並区】善福寺町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】善福寺 【感想・雑記】読み方は「ぜんぷくじ」。間違っても「ぜんふくじ」とは言わないようにね。杉並区民から善福寺川へ投げ込まれちゃうZO☆善福寺が由来となっている町名ですが、一説にはその由来となってい…

【杉並区】上井草町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】上井草 【感想・雑記】久々に大物が見つかりましたよ!琺瑯で町名表示がついてそして旧町名。色も重厚で状態も良くて。しかもカタカナのエスビーがこれまた良く似合うこと。こんなにエスビー映えするのは瀬古…

【杉並区】和田本町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】和田 【町名の由来】曲がった川 【雑記・感想】和田本町という旧町名で現町名が和田。旧町名にありがちな町だけが無いに飽き足らず、本までもが無い状態で極限までそぎ落とされた結果が和田。和田町という旧町…

【杉並区】西高井戸

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】松庵 【感想・雑記】杉並区には現在「高井戸西」という町名が存在していますが、決して旧町名が「西高井戸」ではないところが旧町名の難しさを表しています。西高井戸が存在していた同時期に「上高井戸」「下…

【杉並区】方南町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】方南、和田、和泉 【感想・雑記】東京メトロの駅名として有名ですが以外と旧町名なんですね。町があるかないかだけの違いなので旧町名だとは言い難いところがあります。住居表示の犬め。 丸ノ内線がなぜ枝毛の…

【杉並区】上荻窪

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】上荻 【雑記・感想】旧町名あるあるとして真っ先に挙がるものとして「町」無くなりがちというのがあります。これを見て、ああああるあるあるあるあるあああ!と思われたブラウン管の前のそこのあなた。旧町名…

【杉並区】松ノ木町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】松ノ木 【雑記・感想】由来はそのまんま、松ノ木が生えていたから!以上!解散![発見日:平成27年10月17日] [町名由来出典元:江戸東京残したい地名/本間信治著]

【杉並区】下井草町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】下井草 【雑記・感想】みなさん気になって今日まで生きてきたと思いますが、私もそうです。「井草」って何でしょうか。何の植物でしょうか。下記文献によると、細流のある低湿地帯の地形語であったり、北条早…

【杉並区】清水町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】清水 【雑記・感想】判別がしずらいですが清水と書いてあります。清水町の上から一旦何かを貼り付けるなどして隠した形跡が見られますが露出してしまっています。というか、現町名が清水ならば「町」だけを消…

【杉並区】三谷町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】善福寺、今川、上井草 【感想・雑記】『三谷』という旧町名は目黒区にもありますが、いずれも『サンヤ』と読みます。同じ読み方の文字違いで有名なのが台東区浅草山谷町ですね。渋谷区の『サンヤ』も文字とし…

【杉並区】松庵北町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【町名の変遷】松庵 【感想・雑記】以前ご紹介した松庵南町の片割れです。故に由来や読み方全て同じです。松庵南町の最後に松庵北町は次回紹介しますといっておきながら3年半の月日が経過してしまいました。この松庵北町の…

【杉並区】東荻町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】荻窪 【感想・雑記】琺瑯看板界隈では有名なこれ。いつぞやのみちくさ学会の記事で取り上げていたものの、このブログでは未掲載でした。JR荻窪駅南口側のとても範囲の狭い町域の旧町名です。西荻窪というもの…

【杉並区】神明町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】南荻窪 【感想・雑記】中野区は中央線を境目にした南側に細かい旧町名が多く存在していましたが、杉並区はその逆の中央線を境目に北側に多くありました。 そんな中で今回の神明町は、南側にあって北側にあるよ…

【杉並区】今川町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】今川 【感想・雑記】町名の由来はあの今川義元でおなじみの今川氏です。江戸時代、高家旗本として存続していた今川氏。家光から加増されたこの辺りの地が今回の今川町であり、現在の今川となります。今川氏の…

【杉並区】高円寺

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】高円寺北、高円寺南 【感想・雑記】あなたが普段使っている「高円寺」。その何気無い一言、実は旧町名だったってご存知でしたか?嘘だと思うなら、今すぐGoogleマップを開くのです。そして高円寺駅周辺を見て…

【杉並区】井荻

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】善福寺、西荻北 【感想・雑記】「井荻」はかつては「井荻村」という自治体名でした。明治22年に上井草村、下井草村、上荻窪村、下荻窪村が合併して成立した村です。井荻の名前の由来は、そのまんま「井草」…

【杉並区】松庵南町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【町名の変遷】松庵 【感想・雑記】しょうあんと読みます。元々は江戸時代に新しくひらいた田んぼ「松庵新田」という地名でした。この新田とは、江戸時代に幕府が近郊の河川にそった荒地の開拓・開墾を推奨した事によるもの…

【杉並区】中瀬町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【町名の変遷】清水 【感想・雑記】町名の由来は正式には分かっていないそうです。近くを流れる川に関連する地形の由来なのかしら。 この中瀬町は、2箇所現存が確認できております。最初に発見したのは今回のものではありま…