旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【文京区】久堅町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】小石川 【町名の由来】永久の町の発展を願うという意味 【感想・雑記】ここは石川啄木が没した町名として知られています。町名は消滅してしまいましたが、町は願いどおり、大いに発展しているのではないでしょ…

【港区】芝白金志田町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】高輪、白金 【町名の由来】魚藍坂下の「下」が転じたことなど、諸説あり。 【感想・雑記】まずは、今回のはこれまでと若干性質が異なるため、拍子抜けされた方もいらっしゃると思います。結論から言うと、当時…

【港区】芝田村町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】新橋、西新橋 【町名の由来】江戸時代に、田村右京太夫の屋敷があったことに由来。 【感想・雑記】この芝田村町ですが、いかにも「町」だけ無くなって、「○○1丁目〜」みたいな形で残るんだろうな〜的な立ち位…

【芝區】三田南寺町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】三田 【町名の由来】文字どおり寺の町。それまで寺町であったところを明治6年に北町、南町と分けられた。 【感想・雑記】南寺町なだけに本当に寺しかないようなところです。しかもこの写真もお寺です。ただし…

【芝區】伊皿子町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】高輪 【町名の由来】伊皿子(いんべす)という明人が住んでいたことからなど諸説あり 【感想・雑記】大変個性的な町名ですね。写真では判別しづらいですが、心の清い方なら読めることでしょう。「芝區」となっ…

【品川区】上大崎長者丸

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】上大崎 【町名の由来】白金長者と呼ばれた柳下上総之助の屋敷(丸のこと)があったことに由来 【感想・雑記】まず最寄駅は全然大崎じゃないんです。目黒です。目黒と恵比寿の間にある高台の超高級住宅街がこの…

【墨田区】堅川

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】立川 【町名の由来】江戸時代、明暦の大火後の都市計画にて造成された川に由来。江戸城から東西に流れるから「縦の川」が転じて「竪川」。日本書紀中に「東西を以って日の縦となし」により東西なのに縦という…

【港区】芝三田松坂町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】三田 【町名の由来】江戸時代に町内に古い松の大木があり「永松町」としていたところ、明治3年に松坂町となったとのこと。 【感想・雑記】この町域はそんなに広くないのであまり期待せずさがしていました。こ…

【葛飾区】本田川端町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】東立石 【町名の由来】中川岸沿いに沿っていることに由来 【感想・雑記】まず、正しい読み方を今知りました。てっきり「ほんだ」だと思っていました。「ほんでん」なんですって!みんなとりあえず覚えておこう…

【渋谷区】金王町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】渋谷 【町名の由来】江戸八所八幡のひとつ金王八幡に由来 【感想・雑記】6月のまだブログの始めたてのころ、毎日更新していたころに「竹下町」の記事を書きましたが、その中で「金王町なんて再開発中だし見つ…

【足立区】伊興町大境

【消滅した年】1986(昭和62)年 【現在の町名】西竹の塚 【町名の由来】調査中 【感想・雑記】足立区伊興町小字シリーズ2です。小字は○○町の後にさらに○○付くあれです。つい最近まで現存していた事実に驚きです。この小字は全16存在していたらしいのです…

【渋谷区】若木町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】広尾、東 【町名の由来】かつてこのあたりに「東京市種苗園」があったことに由来。 【感想・雑記】現在の都内の公園や街路樹はもしかしたらこの若木町産かもしれませんよ。旧町名の由来のとおり、かつてこの地…