2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
神田田代町は、かつて千代田区に存在した旧町名です。昭和39年に消滅し、現在は外神田4丁目の一部となっています。場所は、秋葉原のドンキホーテあたりです。これを見つけたのは、3年前でしたので現在も残っているかはわかりませんが古めの雑居ビルに掲げら…
駒込吉祥寺町は、かつて文京区に存在した旧町名です。昭和40年頃に消滅し、現在は本駒込3丁目の一区画です。旧町区域内には町名の由来となる吉祥寺というお寺があります。 この吉祥寺ですが、武蔵野市のあの「吉祥寺」と関係があるのです。ただ名前が同じと…
麻布笄町(こうがいちょう)は、港区にかつて存在した旧町名です。現在の西麻布2、3、4丁目の一部と南青山の一部にわたる、広範囲の町域であったそうです。広範囲ゆえに、探すのが非常に大変でした。坂の上の高級住宅外的な区域の一角で、この表札を発見…
稲付町(いねつけちょう)は、北区にかつて存在した旧町名です。昔の地図(昭和31年)を見ると、赤羽駅を挟んで東西にまたがる広範囲の町だったことがわかります。現在は赤羽西および赤羽南の一部です。この町名は、荒川の氾濫で稲が台地に付着していたこと…
伊興町前沼(いこうちょうまえぬま)は、かつて足立区に存在した旧町名です。町名の表記が変ですよね?別に間違えて書いているわけではないです。この「伊興町前沼」の「前沼」は小字というものでして、かつては前沼を含めて16つ存在していました。さらに…
麻布霞町は、かつて港区に存在した旧町名です。現在は西麻布1丁目でして、青山墓地や六本木通り、首都高が隣接していますが、その昔(江戸時代前)は武家屋敷しかなかったそうですが、いまはオフィスビルしかない。ということでもなくちらほら古い民家も存在…
麻布龍土町(あざぶりゅうどちょう)は、かつて港区に存在した旧町名です。 名前の由来は、諸説あるらしいですが、かつて芝のあたりにあった「狩人町(かりゅうどちょう)」が転じたというダジャレのような説があり、おもしろいです。名前中の漢字で、正しい…
麻布今井町は、かつて港区に存在した旧町名で、現在は六本木4丁目の一部です。 町名は、このあたりに今井四郎兼平の居城があったことに由来するそうです。場所としては、ほとんど「アメリカ大使館があるところ」で、さらに首都高も隣接しています。そういっ…
田園調布は大田区の町名でして、現存しております。 しかし、今回ご紹介するのは、2重に貴重なんです。 まず、「東京市」!1943年まで東京23区は「東京府東京市」だったんですよ。 さらに「大森區」!これは有名な話だと思いますが、現在の「大田区」は「大…
写真が見づらくてすみません。厩橋(うまやばし)は、かつて墨田区に存在した旧町名です。現在は「本所」という町名ですが、「厩橋」という橋は現在も健在です。なお、新町名の「本所」というのは、墨田区の元となった「向島區」と「本所區」のうちの「本所…
芝西久保巴町は、かつて港区に存在した旧町名です。 現在は、虎の門あたりのところですが、写真は公共の標識です。公共の標識が残っているところは割りと地名が残っていたりします。ここも数多くのこっていました。ただし、このあたりも再開発が進行中ですの…
金杉は、台東区にかつて存在した旧町名です。 町名の由来は「金曽木」が有力らしいですが、正式には不明だそうです。現在は下谷の一部で、東京メトロ日比谷線下谷駅近くです。この「金杉」は、現在も「金杉通り」という形で名前を残しております。 この表札…
指ヶ谷町(さしがや)は、かつて文京区に存在した旧町名です。昭和41年の町名変更によって現在は白山の1、2、4、5丁目となっています。白山といえば、先の全日本大学野球を制し、現在箱根駅伝2連覇中の東洋大学の本拠地です。昨今の都内における大学の都…
竹下町は、かつて(略 というわけで、昨日の続きで、竹下町をご紹介する予定でございましたが、写真のとおり「竹下町?」といった感じです。 期待していた方はいらっしゃらないかとおもいますが、本当に申し訳ありません。 でも大丈夫、竹下町はみんなの心の…
原宿はかつて渋谷区に存在した旧・・・・・・・っていつものお堅い出だしで始まりましたが、いまさら説明不要のこの「原宿」です。ちなみに「はらじゅく」って読むらしいですよ。みなさん覚えて帰りましょうね。 で、なんで旧町名のこの企画に、「原宿」なの…
柏木は、新宿区にかつて存在した旧町名です。現在は、青梅街道の北側、西新宿7、8丁目、北新宿、高田馬場あたりまで「柏木」でした。 この「柏木」ですが、わたしがこの旧町名探しを本格的に始めたきっかけの町名となります。当時住んでいたアパートの向か…
十二社(じゅうにそう)は昭和45年まで新宿区に存在した旧町名です。読み方に特徴のある町名ですが、由来は熊野神社の十二所権現とのことです。現在は西新宿4丁目となっており、町名は消滅してしまいましたが、十二社温泉という天然温泉の施設があります。 …
角筈(つのはず)は、新宿区に存在した旧町名です。昭和45年から部分的に町名廃止がはじまり、昭和53年に完全に消滅しました。かつては、現西新宿の大部分、新宿、歌舞伎町の一部分までがこの「角筈」でした。地名の由来は、このあたりを開拓した渡辺氏の髪…
淀橋は、昭和45年まで新宿区に存在した町名で、現在は西新宿6丁目あたりです。 ヨドバシカメラの「ヨドバシ」も、この淀橋のことというのはあまりに有名です。現在西新宿に広がる高層ビル群。ここはかつて「淀橋浄水場」がありました。さて、この写真は西…
中央区本町は、現在も残る町名です。一見この企画の趣旨から外れているじゃん、早くもネタ切れか、と思われるでしょうが、写真をご覧ください。よ〜くご覧ください。 「日本橋區」 「中央区」じゃなくて「日本橋区」です。その昔(昭和22年まで)東京市が35…
小淀町は、昭和42年まで存在した中野区の旧町名です。 現在の町名は、中野区中央1丁目・・・・なんと無味乾燥な町名よ。 小淀町の「淀」は、青梅街道にある「淀橋」、西新宿6丁目あたりの旧町名「淀橋」、と「淀橋区」に隣接する町、中野区と新宿区の境目の…
霊岸島は中央区にかつて存在した町名です。昭和46年に町名変更にて現在の新川1丁目となりました。町名は、江戸時代にこの地にあった「霊厳寺」に由来します。この旧町名は、発見するまでにとても時間を要しました。今から6年前の2004年3月31日にこのあたりを…
千光前町は、昭和41年まで存在した中野区の町名です。現在の中野駅南口側、中野2丁目にあたります。近くには、なかのZEROホールがあります。 町名は、千光院というものがあったことに由来するそうです。ちなみに中野駅南口の旧町名は「中野駅前」でした。[発…
大井鎧町は、現在の品川区大井1丁目のあたりです。名前がかっこよすぎです。現在国内の町名で「鎧」を擁するところがあるだろうか。名前の由来は鎧職人が住んでいたとか、なのでしょうか。で、鎧職人ってあんの?って思っていたんですが、どうやら戦国時代に…
大井立会町は、現在の東大井5丁目です。区の表記が區なので戦前?戦後すぐ?のものと思われます。立会川の立会でしょうか。[発見日:平成22年6月5日]
日ノ出町は、現在の東池袋の一角です。この地名の住居表示変更は徐々に進んで行ったようで、当初は現在の南池袋のあたりも「日ノ出町」だったそうです。この旧町名を探すのはとても苦労しました。 と言うのも、このあたりは「西巣鴨」という旧町名に隣接して…
伊達町は現在恵比寿の一部で、恵比寿ガーデンプレイスの南側一帯です。 ここの町内は「伊達町」の表示を掲げているお宅が多く、みなさん旧町名に愛着があるのでしょうね。 下部に書いてあるふとん屋さんは、まだあるそうです。[発見日:平成21年12月19日]
隠田(おんでん)は、1965年までに存在した渋谷区の旧町名です。現在は神宮前という町名になっています。 読み方はおんでんで合っていますでしょうか。[発見日:平成21年12月13日]