旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【墨田区】錦糸町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】錦糸 【町名の由来】錦糸堀(おいてけ掘)に由来。 【感想・雑記】前回、「町」のみ消滅の旧町名は控えると言っておきながら、舌の根の乾かぬうちに今回ですよ。「錦糸町」です。前回のを見ていただいた方から…

【目黒区】駒場町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】駒場 【町名の由来】江戸時代はこのあたりは幕府の御鷹場であり、「駒場野」と呼ばれていたことに由来。 【感想・雑記】東京都内は、昭和40年前後に町名変更が行われました。町名の変更によって、歴史ある数々…

【中野区】千代田町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】本町5丁目 【町名の由来】かつてこのあたりは水田であり、昔をしのび縁起のいい名前を、という意味合いで昭和6年に誕生した。 【感想・雑記】中野区だけど千代田です。別に中野区のなかにある千代田区の飛び地…

【文京区】雑司ヶ谷町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】目白台 【町名の由来】諸説あり。(雑式谷→雑司ヶ谷とか僧司谷→雑司ヶ谷と書くべしと8代将軍吉宗が命じたなど) 【感想・雑記】間違いではございません。「文京区」の雑司ヶ谷です。豊島区の「雑司ヶ谷」とい…

【中央区】日本橋江戸橋

【消滅した年】1973(昭和48)年 【現在の町名】日本橋 【町名の由来】日本橋川にかかる江戸橋に由来 【感想・雑記】この標識は、かかりつけの病院近くにある老舗のドジョウ屋さんの入り口に掲げてあります。このあたりは、完全に商業の地域なので、現存して…

【本郷區】駒込林町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】千駄木の一部 【町名の由来】江戸の頃、千駄木一帯は雑木林であり、とくにこの辺りは御林と呼ばれていたらしいです。 【感想・雑記】今回のものは文京区以前の本郷区のものであり、かつ、木の標識にも関わらず…

【福島県会津若松市】大町二之町

【消滅した年】1967(昭和42)年? 【現在の町名】中央、大町 【町名の由来】 【感想・雑記】趣向を凝らして、今回は都外です。生まれ故郷の福島県会津若松市で見つけた旧町名です。会津都市計画大町土地区画整理事業という強そうな名前の事業によって消滅し…

【千代田区】神田末広町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】外神田3丁目 【町名の由来】扇の「末広がり」のようにますます栄えてほしいという願いを込めて明治初期に付けられた町名。 【感想・雑記】現在地下鉄銀座線の駅名にその名を残しています。このような形で現存…

【文京区】白山御殿町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】白山 【町名の由来】かつて徳川綱吉の御邸があったことに由来 【感想・雑記】都内には高級住宅街とよばれるところが数多くあります。成城、田園調布、松濤。しかしそのいずれをもってしてもこの旧町名には勝て…

【文京区】根津八重垣町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】根津1丁目の一部 【町名の由来】古事記のなかの「八雲立つ 出雲八重垣・・・」の歌に由来 【感想・雑記】根津といえば谷根千四天王のひとりとしてあまりに有名です。根津といえば赤札堂か吉野家だと思いますが…

【中野区】城山町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】中野1丁目の一部 【町名の由来】江戸城を築いた太田道灌が豊島一族と戦った「江古田・沼袋の合戦」のときに、この地に太田勢の陣があったため。すごい合戦名ですね。西武グループが関与しているに違いない。 …

【新宿区】東大久保

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】大久保、新宿 【町名の由来】(大久保の由来)このあたりはかつて広大な窪地であったため 【感想・雑記】というわけで「東大久保」です。ここは西大久保よりもさらに住宅街でした。西大久保は現在は韓国になっ…

【新宿区】西大久保

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】大久保、歌舞伎町 【町名の由来】(大久保の由来)このあたりはかつて広大な窪地であったため 【感想・雑記】一見、住居表示変更後のいわゆる行政的かつ無機質な町名ですが旧町名です。現在の「大久保」は東大…

【中野区】東郷町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】本町2・3丁目 【町名の由来】調査中です。東郷平八郎は無関係なのでしょうか? 【感想・雑記】立派な表札です。中野「區」ですね。中野区の地下鉄丸ノ内線側、JR中野駅の南側は旧町名の宝庫と私が言ってい…

【千代田区】神田五軒町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】外神田6丁目 【町名の由来】江戸時代に、この地に5軒の大名屋敷があったため 【感想・雑記】こんなに単純明快な由来はないですよね。清々しさすら感じます。三田四国町と同じタイプですね。このあたりは秋葉…

【文京区】菊坂町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷4、5丁目 【町名の由来】この地一帯に菊畑が広がっていたことに由来 【感想・雑記】一昨日の「台東区龍泉寺町」につづいて樋口一葉ゆかりの旧町名がこの菊坂町です。どのくらいのゆかりっぷりかというと、…

【渋谷区】上智町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】東、広尾の一部 【町名の由来】江戸時代に、旗本がこの地を没収されたこと(上地)が転じて上智となったそうです。 【感想・雑記】まずはじめに、読み方は「あげちまち」ですよ。だれ?大学名みたいな読み方し…

【台東区】龍泉寺町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】竜泉 【町名の由来】「竜泉寺」に由来 【感想・雑記】この龍泉寺町ですが、「竜」と「龍」のどちらが正しいのか定かではありません。その昔、この町内で樋口一葉が駄菓子屋を営んでいたといいます。このときに…