2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】関口、目白台、音羽 【感想・雑記】関口を冠としている旧町名としては、関口町、関口水道町、関口駒井町、そしてこの関口台町の4つがありました。このうち関口町は1つだけ発見できていましたがその他は全く…
【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】戸山、西早稲田 【感想・雑記】発見日はこんなですが、戸山町自体は旧町名さがし的に物心ついたあたりですでに発見してはいましたので、この日は戸山町ではなくその前身の「破損町」を探しに行ったのでした。…
【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】大崎ほか 【感想・雑記】旧町名っぽくないんですよね。せめて「東大崎町」だったらと何度思ったことか。この現町名っぽさでことごとく敬遠してしまっていました。いよいよストックがえらいことになってきたば…
【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】大崎、西五反田 【感想・雑記】範囲が広いため地味に苦労しました。苦労した割には、旧町名っぽさが全くない! ここで早速ですが、大崎シリーズの現・旧をみてみましょう。旧:西大崎、東大崎、下大崎、大崎本…
【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】東大井 【町名の由来】浜川(立会川)を挟んで北側 【感想・雑記】大半が暗渠である立会川を挟んで北・南と、浜川町が存在していました。大井北浜川町は今のところこれ1つ、大井南浜川町は0という状況です。…