旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

【千代田区】飯田町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】飯田橋 【感想・雑記】飯田橋以前の町名が飯田町です。かつては駅名にもありました。旧町名の分類の中で、単に「○○町」の「町」のみ消滅したものが多くあります。今回の飯田町も分類としてはそうなるんでしょ…

【荒川区】三河島町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】荒川 【感想・雑記】ブログ開設から約一年半。初めて荒川区の旧町名を紹介します。これによって、ついに東京23区が出揃いました。 この三河島町は以前から探していましたが、やはり過去の経緯のためかまったく…

【北豊島郡】西巣鴨町大字巣鴨

【消滅した年】1932(昭和7)年 【現在の町名】豊島区西巣鴨 【感想・雑記】本来は「西巣鴨町」となるべきなんでしょうけどこれは「西巣鴨」だけの記載でした。この西巣鴨は東京市に編入して豊島区が成立するまでの市町村としての町です。この大字巣鴨につづ…

【葛飾区】本田渋江町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】四つ木 【感想・雑記】1年前にこの地に探しにきた際にはこの旧町名は見つけられませんでしたが、ほぼ1年ぶりに訪れた際にすんなりと見つかったというやつです。四つ木駅から奥まったちょっとした商店街を歩…

【港区】麻布飯倉片町

【消滅した年】1976(昭和51)年 【現在の町名】麻布台、六本木 【感想・雑記】飯倉御厨に由来と記載がありますが、御厨とはなんぞや。wiki大先生曰く、有力な神社の荘園とのことです。源頼朝が国家の安泰と大願成就のため、伊勢神宮に寄進した御厨なんです…

【目黒区】東町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】目黒本町 【感想・雑記】渋谷区の東を散々工夫がないなどと言っておきながら、目黒区の方は消滅しているからと取り上げるダブルスタンダード。目黒は東は消滅した代わりに南ができました。木の割には高いクオ…

【世田谷区】玉川用賀町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】用賀 【感想・雑記】この前アド街でしたね。用賀の由来は放送の通りヨガなんですね。いまや玉川も町もない単なる用賀です。 昭和30年代の玉川用賀町がどんな町だったかは、このブログを見ればわかります。貴重…

【文京区】丸山新町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】 白山 【雑記感想】丸山は他にも丸山福山町という旧町名もありましたが、どこにも現存していませんでした。福山町の方は崖を這うように位置しており、樋口一葉の終焉の地というところです。 [発見日:平成21…

【港区】麻布鳥居坂町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】六本木 【感想・雑記】六本木ヒルズにほど近いエリアにありました。本当は北日ヶ窪町と南日ヶ窪町をさがしに行ったのですが、本当に偶然発見できました。この旧町名は、鳥居彦右衛門か鳥居左京亮の屋敷にちな…

【千代田区】神田旭町

【現町名】千代田区内神田 【消滅年】1966(昭和41)年 【感想・雑記】旧町名の由来は、かつてこのあたりに屋敷を構えていた秋田藩佐竹氏の家紋「扇に日の丸」にちなむそうです。屋敷の跡地にあるビルには屋敷跡の碑っぽいのがありました。 この旧町名は何度…

【杉並区】矢頭町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【町名の変遷】井草 【感想・雑記】旧町名の由来は、矢頭=谷頭であり、井草川がこの辺りで大きく湾曲したからとのことです。狭い旧町名域ながらも、一軒だけに残されていました。開高健ゆかりの地です。 [発見日:平成23年…

【大田区】堤方町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】池上、中央 【感想・雑記】その昔洗足池の支流に内池という池があったが、この池は雨の度に洪水になるため、水害を防ぐために土手を築いたという。その集落を堤傍村といい、のちに堤方町となったというのが旧…

【渋谷区】代々木初台町

【消滅した年】1961(昭和36)年 【現在の町名】初台 【感想・雑記】2代将軍秀忠の乳母、初台局が晩年この地に屋敷を構えていたことに由来します。その後代々木村の小字を経て代々木初台町となりました。現在は代々木と初台は別の町名になっています。これは…

【千代田区】神田材木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】岩本町 【感想・雑記】材木商や材木置き場であったところを材木町とされ、神田以外にも麻布、深川、日本橋、浅草などにありました。特に麻布の材木町は今の六本木ヒルズの近く出会ったこともあり有名ではない…

【目黒区】宮ヶ丘

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】南 【町名の由来】碑文谷八幡宮=宮 【感想・雑記】自由ヶ丘に緑ヶ丘ときて宮ヶ丘です。日本三大がおかとなる可能性もあったであろう。今は目黒区南とか目黒区碑文谷とか。この付近の旧町名、富士見台とともに…

【金沢市】母衣町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】金沢市彦三町、尾張町 【旧町名由来】母衣衆という武士の邸地があったため 【感想・雑記】「ほろまち」と読みます。一見で読める人がこの世でどの程度いるのでしょうか。由来もマザーの方ではないというのがす…

【金沢市】木ノ新保四番丁

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】金沢市本町、此花町 【旧町名由来】古くは石川郡石浦庄木の新保村で、藩政初期のころ金沢城近くの西側からこの地に移り、一帯を木ノ新保と総称した。 【感想・雑記】このブログの趣旨に反して、東京23区はおろ…

【江東区】深川森下町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】森下 【感想・雑記】このあたりに酒井左衛門尉という人の屋敷があり、木々が森のように生い茂っていたことが由来となって、なんだかんだで森下町となったのだそうですよ。俗称が正式な町名になったという例で…

【文京区】武島町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】水道 【感想・雑記】中江兆民終焉の地でおなじみの武島町です。先日のみちくさ学会でも触れましたが、旧町名さがしは思い込みが大事です。大事なのです。さあ、みるみる武島町が見えてきました。 ※解読は画像…

【中野区】前原町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】南台 【感想・雑記】別に代表選は関係ありませんよ。たまたま野田町というものがなかったからでもありませんよ。雑色町も八島町も見つからないんですよ。旧中野町雑色は鬼門だわ。去年熱中症になりかけたし。…

【杉並区】正保町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【町名の変遷】井草 【感想・雑記】下記リンク先によると、旧幕時代今川氏が上下井草村等6ヶ村500石を加増拝領した時の年号に因んで命名されたものとされております。今川町というところも同じ系統の由来なのかしら。 しょう…

【足立区】伊興町本町

【消滅した年】1997(平成9)年 【現在の町名】伊興本町 【感想・雑記】東京23区において最近まで現存していた小字を擁する旧町名、伊興町○○のひとつです。過去に伊興町前沼、伊興町大境、伊興町見通を紹介いたしましたがその4つ目です。町が2度登場しており…

【渋谷区】原町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】恵比寿南 【感想・雑記】かつて原野であったことで原町という名前となった旧町名は都内では他に文京区、目黒区にあり、新宿区には未だ現存しています。渋谷区にはこの原町の他に「幡ヶ谷原町」という旧町名が…

【葛飾区】本田淡之須町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】青戸、立石 【感想・雑記】本田は「ほんでん」と読みます。新田に対する言葉で、中川の西側の低地帯を指すところです。江戸時代に中川を境に新田筋と本田筋に別れて以来の呼び名です。本田を冠につける旧町名…

【墨田区】吾嬬町東

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】立花とか 【感想・雑記】吾嬬東町でも東吾嬬町でもなく吾嬬町東なのです。これの西バージョンもあります。一方ドイツ東でもなくドイツ町東でもなく東ドイツなのです。 [発見日:平成23年4月3日] [旧町名由…

【台東区】浅草芝崎町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】西浅草 【感想・雑記】合羽橋商店街の東側と浅草の西側、ビューホテルのあるあのあたりの旧町名です。長年見つからなかった旧町名でしたが、やっと現存が確認できました。この近くは他にも浅草田島町などもあ…

【世田谷区】玉川等々力町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】等々力 【町名の由来】渓流がとどろくので 【感想・雑記】ゴゴゴゴゴゴゴゴ 等々力渓谷は、こんな感じて渓流がとどろいていたのでしょうか。難読漢字ですね。わたしは断然「とうとうりき」派でした。地方出身…

【港区】赤坂福吉町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】 赤坂 【雑記感想】筑前福岡藩の黒田氏、肥後人吉藩の相楽氏などの屋敷があったことから福吉町となったとのことです。劇作家・久保田万太郎の終焉の地でもあります。あたりは高層ビルでこの表札のある料亭だけ…

【文京区】駒込富士前町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】 本駒込 【雑記感想】かの有名な大和郷があるところでよかったかは定かでないですが、そのあたりの旧町名です。交差点名にもなっていたかな?由来としては、慶長のころこの地に富士神社が遷座したためとのこと…

【中野区】朝日ヶ丘

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】本町 【感想・雑記】○○ヶ丘って聞くとなにやら歴史の浅い新興住宅街っぽい印象がしますが、旧町名なんですね。現在も公園や児童館などでその名を残しています。さて今回でご紹介した旧町名が200なんですね…