旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

江東区

【江東区】大島町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】大島 【感想・雑記】江東区の東側、亀戸・◯砂・大島エリアは元々城東区で、さらにその前身はそれぞれ自治体として南葛飾郡に属する亀戸町・砂町・大島町でした。 大島の由来は、江戸時代に海岸の低湿地であっ…

【江東区】深川平久町

【消滅した年】1967(昭和42)年【現在の町名】木場 【町名の由来】平富町+久右衛門町 【感想・雑記】読むのです。心で読むのです。上から「東区」と「深」の文字を捉えるのです。そして「深」から1文字分空けて「平」を捉えるのです。読むのです。心で読…

【江東区】深川木場

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】木場 【感想・雑記】以前Twitterで現存を教えていただいたので、現地に確認に行こうとしていた道の途中でもう一つの現存を確認できましたというお話です。元禄14年・1701年に江戸の材木商に対して材木置き場と…

【江東区】深川猿江町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】猿江 【感想・雑記】錦糸町駅を南下すると3つの旧町名が現れます。深川毛利町、深川住吉町、そして深川猿江町。現町名は全て深川と町が無くなった状態です。現町名と旧町名が全く異なるものならともかく、根…

【江東区】深川毛利町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】毛利 【感想・雑記】旧町名さがしを始めた初期の頃に錦糸町、深川住吉町の流れで息巻いて探したものの見つからず、その約10年後にふらっと通りかかったときにあっさり見つかったという、人生の儚さ学んだ旧町…

【江東区】深川平井町

【消滅した年】1967(昭和42)年【現在の町名】江東区東陽【感想・雑記】江東区の旧町名といえば「深川◯◯町」という深川の冠がついた深川シリーズがあまりに有名です。旧深川區の町名は戦後江東区が成立した際に深川の冠をつける形に変わったのですが、住居…

【江東区】深川新大橋

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】新大橋 【雑記・感想】中央区浜町とを結ぶ橋の名前がそのまま町名になっています。江東区の左上端にあり墨田区と隣接するエリアに存在していた旧町名です。かつては深川区のエリアだった名残で深川を冠につけ…

【江東区】深川古石場

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】古石場 【感想・雑記】ブログを開設して今月で8年目。いびつな更新頻度でこれまで息も絶え絶え生きながらえてまいりましたが、それでもご愛顧いただきありがとうございました。これまでご覧いただいた方であれ…

【江東区】深川門前仲町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】門前仲町 【雑記・感想】木製なので文字うっすらですがこれは全然問題なく判別レベルで一安心です。由来は「永代寺の門前町」というところから来ているらしく、江戸時代はそれこそ永代門前仲町という町名でし…

【江東区】深川扇橋

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】扇橋 【雑記・感想】みなさんは「両国」をご存知でしょうか。正式には墨田区両国、相撲の聖地両国国技館を擁する大変メジャーな町名としてもはや説明不要ですが、旧町名は「東両国」といいました。ここで疑問…

【江東区】深川千田町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】千田 【感想・雑記】まだまだ江東区深川シリーズは続きます。前回の千石町の元ネタの一つが今回の千田町です。由来は、この地を開拓した近江屋庄兵衛の姓が「千田」で千田新田にちなんだものだそうです。そし…

【江東区】深川千石町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】千石 【感想・雑記】たしか文京区にも噂では同じ「千石」とかいう町名があるらしいのですが、あちらの千石さんは所詮住居表示実施後の町名なわけでして、由来も「千川+小石川」と、何ら歴史的な由来があるわ…

【江東区】深川海辺町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】海辺 【感想・雑記】バリバリの内陸ですけど「海辺」って!どうやら慶長元年に野口次郎左衛門が茅野を開拓して新田としたのですが当時は海岸だったようです。西暦にして1596年。秀吉が亡くなる2年前の話です…

【江東区】深川豊洲

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】豊洲 【感想・雑記】今いちばんホットな町といえばここですね。(この記事は数週間前にアップするはずだったので以後はそのていでご覧ください。) 豊洲という場所の始まりは昭和12年の埋め立て完了で、地名…

【江東区】亀戸町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】亀戸 【雑記・感想】9丁目まであることでおなじみの亀戸です。都内に住んでいると麻痺してしまいますがどうやら難読地名だそうです。(ウィキペディア大先生曰く)。かめいどと読みます。元々は城東區に属し…

【江東区】北砂町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】北砂、東砂 【雑記・感想】南砂町の項でも言及しましたが、この問題に関しましてはわたしは強く憤るわけなんですよ。(以後は鈴木宗男氏調でお楽しみください)この◯砂系はいいですか、元々は砂村一族が由来の…

【江東区】南砂町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】南砂 【雑記・感想】東京メトロ東西線の駅名でもあります南砂町ですが、旧町名なんです。単に町がなくなっただけの話ですが、町が付いていないことの違和感を強く感じてしまいます。他の地域にある「町のみ消…

【江東区】深川牡丹町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】牡丹 【町名の由来】牡丹を栽培する家が多かったから 【雑記・感想】町の由来は上記の通りですが、なぜ牡丹を栽培する家が多かったのか。江戸時代、この辺りは阿波徳島藩主の屋敷があり、江戸名園のひとつのと…

【江東区】深川平野町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】平野 【雑記・感想】江東区の現町名は、旧町名から「深川」と「町」を除いた状態のものが多い傾向です。そのため、住居表示実施後も地域の住人は表札の付け替えなど、他区のような大掛かりな対応が不要だった…

【江東区】深川清澄町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】清澄 【感想・雑記】清澄の名前は町名のほかに、駅名としても残っていますがその歴史は古く、その由来はこの地の開拓者「清住弥兵衛」からきているとも言われています。 当初は、名前の方の「弥兵衛町」でした…

【江東区】深川東陽町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】東陽 【感想・雑記】東陽町の東陽という地名自体の由来が手元の文献をいくら調べても見つからず、ウィキペディア大先輩でも不明と記されていました。手元の資料では、東平井町と西平井町が合併して東陽町が誕…

【江東区】深川永代

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】永代 【感想・雑記】この町名の前の町名(旧々町名)は蛤町といいました。由来は、三代将軍家光がこの地に訪れた際に住民が蛤を献上したからといいます。 実は、将軍家光がきっかけで生まれたという説の旧町名…

【江東区】深川常盤町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】常盤 【感想・雑記】深川と町が無いだけで現在も同じ常盤です。これは江東区の深川地区の旧町名の多くに共通する傾向です。江東区は深川區と城東區の合併により誕生した區ですが、城東區の表札は未だに発見で…

【深川區】佐賀町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】佐賀 【感想・雑記】今流行りのSAGAが江東区にもあるんですね。町名の由来も、肥前国佐賀湊に町の形状や環境が似ていたからだそうです。 江東区にはだいぶご無沙汰でして、最後に探しに行ったのもちょうどこの…

【江東区】深川三好町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【感想・雑記】いまは「三好」となっています。江東区のほかの旧町名も同様に「深川」と「町」が消されています。その消された「深川」の再就職先が「江東区深川」という訳ではないですよ。由来は調査中です。[発見日:平成…

【江東区】深川森下町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】森下 【感想・雑記】このあたりに酒井左衛門尉という人の屋敷があり、木々が森のように生い茂っていたことが由来となって、なんだかんだで森下町となったのだそうですよ。俗称が正式な町名になったという例で…

【江東区】深川白河町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】白河 【感想・雑記】寛政の改革でおなじみの松平定信のお墓のあった霊厳寺が明暦の大火によってこの地に移ったそうです。それが由来となり、深川白河町となったわけですがなぜ白河かというと、陸奥白河藩主だ…

【江東区】深川富岡町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】富岡 【町名の由来】富岡八幡宮に由来 【感想・雑記】富岡八幡宮は幕末までは永代八幡官と言ったそうです。隣接する深川冬木町は見つかりませんでした。この深川地区がなぜ深川を取る必要があったのか。グンジ…

【深川區】福住町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】福住 【町名の由来】 【感想・雑記】現江東区は旧深川區です。探せば未だに残っているものですね。この深川區にあった町名は本来深川○○町といった具合に、深川の冠を付けていました。その後1911年に一旦深川の…

【江東区】深川洲崎弁天町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】東陽1丁目 【町名の由来】元禄に海岸の埋め立てによりこの地が洲崎の原と呼ばれ弁天様を祀ったとされている。 【感想・雑記】写真を見てがっかりされた方が9と、頑張って読んでみた方が1の割合だと思われます…