旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

【杉並区】上井草町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】上井草 【感想・雑記】久々に大物が見つかりましたよ!琺瑯で町名表示がついてそして旧町名。色も重厚で状態も良くて。しかもカタカナのエスビーがこれまた良く似合うこと。こんなにエスビー映えするのは瀬古…

【葛飾区】細田町

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】細田 【感想・雑記】江戸初期に紀州熊野から来た「細田」さんがこの辺りを開拓したことが町名の由来です。「町」の有る無しだけしか違わない旧町名なんてつまらん!もうこりごりや!でもストック的にもうこん…

【世田谷区】松原町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】松原 【感想・雑記】世田谷城主・吉良氏の家臣、松原三兄弟が開いた宿「松原宿」が地名の由来となっています。松原三兄弟の名前は、上から「佐渡守」、「兵庫」、「藤六」。世田谷区民なら覚えよう。 [発見日…

【板橋区】下赤塚町

【消滅した年】1972(昭和47)年 【現在の町名】赤塚、赤塚新町、高島平、徳丸、成増 【感想・雑記】赤塚という地名の由来はよくわかっていないそうなのですが、江戸時代以前からこの辺りは「赤塚郷6カ村」との総称が小田原役帳で確認できます。上赤塚村、…

【江戸川区】本一色町

【消滅した年】1986(昭和61)年 【現在の町名】本一色 【感想・雑記】由来は江戸川区成立以前の本一色村。本一色の北には唯一の一色シリーズ・上一色もあります。一色という地名自体の由来については手元の文献では確認できませんでしたが、1830年に完成し…

【千代田区】九段

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】九段北、九段南 【感想・雑記】九段下という旧町名はありませんし、そもそも地名としてもありません。九段は関東大震災前あたりは「富士見町」だったようです。旧町名さがしを10年以上行っていて分かった法則…

【世田谷区】喜多見町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】喜多見、成城 【感想・雑記】小田急線の駅名として有名な喜多見。喜多見駅があるのは喜多見町域の北側で駅が狛江市じゃないかというくらい狛江市のぎりぎりに位置していることで有名な喜多見。今時珍しい9丁目…

【足立区】栗原町

【消滅した年】1974(昭和49)年 【現在の町名】西新井、栗原、梅島、竹の塚、島根、六月、栄町 【感想・雑記】今でこそ西新井駅周辺の住所はちゃんと西新井ですが、かつては今回の「栗原町」だったんです。イメージとしては西新井駅を包囲するかのような感…

【台東区】谷中清水町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】池之端 【感想・雑記】町名の由来は大きく二つあるそうで、ひとつは「上野清水門」、もうひとつは町内に清泉があったこと。場所はかつての愛染川を挟んだちょうど文京区との区境に位置するエリアです。この写…

【葛飾区】下千葉町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、堀切、東堀切、お花茶屋 【感想・雑記】東京都内の地名というものは、徳川家にちなむものが多いようです。その信ぴょう性は不明ですが。特に、将軍の外出時というシチュエーションが好まれているような…

【江東区】深川古石場

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】古石場 【感想・雑記】ブログを開設して今月で8年目。いびつな更新頻度でこれまで息も絶え絶え生きながらえてまいりましたが、それでもご愛顧いただきありがとうございました。これまでご覧いただいた方であれ…

【東京府東京市品川區】南品川町

【消滅した年】1943(昭和18)年 【現在の町名】東京都品川区南品川 【感想・雑記】府、市、町。今は何も残ってはいません。23区で東京府の表札が現存しているのは珍しいですね。旧東海道の品川宿の一角に門だけが残っていてそこに掲げられていました。 しか…

【世田谷区】玉川町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】玉川、上野毛 【雑記・感想】世田谷区にかつて存在した旧町名、玉川シリーズ。言わずと知れた「玉川○○町」、玉川の冠を掲げた旧町名たちです。その総本山とも言うべき旧町名が今回の玉川町。まさに玉川の中の…

【江戸川区】松本町

【消滅した年】1992(平成3)年 【現在の町名】松本 【雑記・感想】松本村から始まり、隣の鹿骨村と合併して鹿本村になって何だかんだあって江戸川区松本町という状態になっていったそうです。今は現在の中川を挟んで左が松本、西が鹿骨という位置づけではあ…

【葛飾区】平井中町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】西新小岩、松島 【感想・雑記】前回の上平井町において2点誤りがありましたのでこの場を借りて訂正いたします。 まず中平井町ではありません。平井中町です。ただ「中平井」はあったんですよ。何を言っている…

【葛飾区】上平井町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】西新小岩 【感想・雑記】 平井駅ではなく新小岩駅近くですが、旧町名が「平井」なんですね。駅を挟んで北側が上平井町ですが、南側は下と思いきや中平井町なのです。中平井町は範囲は狭いのですがはっきり発見…

【練馬区】江古田町

【消滅した年】1960(昭和35)年 【現在の町名】旭丘 【雑記・感想】デンリョクの良いところは読み方が分かる。この点につきますね。写真のカタカナのとおり、練馬区の江古田は「エコダ」と読むそうです。一方で中野区には現在も存在している「江古田」とい…

【葛飾区】鎌倉町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】鎌倉 【雑記・感想】東京に観光に来た方があっちと間違えてこっちに来ないか心配です。あっちの鎌倉とこっちの鎌倉にどういった関係があるのかが気になるところですが、由来は諸説あるそうで、鎌倉にいた源右…

【東京市江戸川區】上一色町

【消滅した年】1986(昭和61)年 【現在の町名】上一色 【雑記・感想】どぎつい色ですが相当画像処理を施した結果ようやく文字として認識できるレベルにすることに成功しました。お寺の表札ですが、「東京市」表記がなされている割と珍しいものを見つけるこ…

【台東区】三ノ輪町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】三ノ輪 【雑記・感想】現在も「町」の無い状態で残っていたり地下鉄の駅名になっていたりなので、たいしたことのないものとお思いでしょうけれども、お手元の東京時層地図で新旧対照をしてみてください。そも…

【江東区】深川門前仲町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】門前仲町 【雑記・感想】木製なので文字うっすらですがこれは全然問題なく判別レベルで一安心です。由来は「永代寺の門前町」というところから来ているらしく、江戸時代はそれこそ永代門前仲町という町名でし…

【世田谷区】大蔵町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】大蔵、岡本、成城、玉川 【雑記・感想】見た感じ砧公園を優しく包み込んでいるかのような町域です。そして最寄り駅と思われがちですが、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅には何ら隣接していません。いや、正確には最寄…

【江戸川区】小島町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】西葛西 【雑記・感想】一見特徴が無く、いかにも「江戸川区小島」という現町名として残っているかのような雰囲気を醸し出していましたがちゃんと調べたら旧町名であることがわかったため、急いでさがしに出か…

【中央区】日本橋茅場町

【雑記・感想】消滅していないので本来載せるのは憚られるのですが、このデンリョク自体は古いものであったので念のため参考記録扱いでのご紹介です。茅場町の由来は江戸時代に茅市場がこの地にあったことによるものです。一応この日本橋茅場町自体は1980年…

【板橋区】志村中台町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】中台 【雑記・感想】いや実物は薄っすら何となく「志」とか「中」などの文字が確認できたんですよ!マジで。とにかく範囲が広いのと最寄り駅という概念に乏しいのに加えて文字通り台なので起伏が激しいという…

【東京市足立區】長門町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】中川 【雑記・感想】足立区では初の「東京市」の発見でした。過去には「東京府南足立郡」なる文化財級のものが残っていたり、平成まで東京23区で唯一小字が残っていたりと、今や旧町名業界において足立区は一…

【荒川区】三河島町(改)

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】荒川 【雑記・感想】このブログで荒川区が登場するのは何と平成23年11月24日以来、実に5年3か月ぶりなんですね。荒川区は世間がやれ住居表示だ、やれ35區で大東京市だなんだと大騒ぎなのを横目に、とてつもな…

【練馬区】東大泉町

【消滅した年】1980(昭和55)年 【現在の町名】東大泉 【雑記・感想】 (作成前に立てた仮説と実際の検証結果が大幅にかい離しておりました、仮説当時の作者の熱意を尊重し、そのまま掲載しております。)東西南北すべての方角を網羅している町名って、23区…

【目黒区】大原町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】東が丘、八雲 【雑記・感想】実は6年前にさがした際には見つけられずにすっかり諦めていました。今回改めて町域を確認しましたところ、まだ足を踏み入れていないエリアを発見してしまったため、改めて赴きま…

【江東区】深川扇橋

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】扇橋 【雑記・感想】みなさんは「両国」をご存知でしょうか。正式には墨田区両国、相撲の聖地両国国技館を擁する大変メジャーな町名としてもはや説明不要ですが、旧町名は「東両国」といいました。ここで疑問…