旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

世田谷区

【世田谷区】砧町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】砧、成城、大蔵、祖師谷 【町名の由来】朝廷に貢ぐ布を叩いて柔らかくするための道具「きぬいた」 【感想・雑記】昭和7年に世田谷区が誕生した当初は現在の形とは微妙に異なっていました。というのも、世田谷…

【世田谷区】池尻町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】池尻、下馬、三宿、太子堂 【町名の由来】蛇池という池のほとり 【感想・雑記】池尻大橋駅の池尻の方です。戦前この町域には駒澤錬兵場の半分がありましたが、現在は世田谷公園や自衛隊中央病院となっています…

【世田谷区】深沢町

【消滅した年】1970(昭和45)年【現在の町名】深沢、桜新町、新町、駒沢、等々力 【町名の由来】地形由来(深い沢=起伏のある沢) 【感想・雑記】東横線・田園都市線・大井町線という東急線トライアングルのほぼ中心に、世田谷区深沢という広範囲な町名が…

【世田谷区】給田町

【消滅した年】1970(昭和45)年【現在の町名】給田【感想・雑記】食を給わるのが給食、水を給わるのが給水、与えて給わるのが給与、そして田を給わるのが給田。その給田町です。仙川駅と千歳烏山駅のちょうど中間に位置し、東京時層地図の範囲外ということ…

【世田谷区】三軒茶屋町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】三軒茶屋 【感想・雑記】世田谷区はあらかた探し終えていたところですが、三軒茶屋町だけが発見できていませんでした。しかし、東京時層地図で確認していた三軒茶屋町の町域を見誤っており全く未開のエリアが…

【世田谷区】玉川尾山町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】尾山台、等々力、 【感想・雑記】尾山は古い書物には小山郷という文字が見られたといいますが、世田谷区ホームページによりますと「荏原郡小山(おやま)村」という区域だったようです。同じ荏原郡には現在の…

【世田谷区】上北沢町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】上北沢、桜上水 【感想・雑記】東京に住んでいてシモキタこと下北沢を知らない人はおそらくおられないと思います。では、カミキタこと上北沢はご存知でしょうか。下があるとこ上があり、シモキタあるとこカミ…

【世田谷区】下馬町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】下馬 【感想・雑記】上馬という地名もありますが、いずれも地名は明治22年まで存在した「上・下馬引沢町」が省略されたという由来があります。この馬引沢の由来は鎌倉時代まで遡ると言われており、源頼朝が…

【世田谷区】赤堤町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】赤堤町 【感想・雑記】赤土の土手があったから赤堤。町域北側ギリギリを京王線が走り、町域東側を東急世田谷線が横断して走り、町域南側のほぼギリギリを小田急線が走っているようなエリアです。住居表示実施…

【世田谷区】弦巻町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】弦巻 【感想・雑記】弦巻といえばもちろん「弦巻中学校」でしょう。かつての柔道の名門校世田谷学園の選手は中学校から柔道の全寮制私塾・講道学舎で柔道漬けの日々を送るのですが、その中学時代に通っている…

【世田谷区】三宿町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】三宿 【感想・雑記】由来は文字通りかつてこの地域は大山街道沿いの宿場町だったことによるものなのですが、なぜ三なのかは二つの説があり、一つは水が宿る地で水宿=三宿。もう一つは「上・中・下」3つの宿…

【世田谷区】八幡山町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】八幡山 【感想・雑記】29年8月に執り行われた第一次捜索隊は発見することができませんでした。爪を灯す生活の果てに限りある予算を捻出して結果行われた30年5月の第二次探索隊では旧町域に入って本当に…

【世田谷区】粕谷町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】粕谷 【感想・雑記】新旧町名の違いだけを見えればもちろん「町」の有無だけなんです。そのような町域ではだいたい町の有無だけの違いなので表札をあえて変えるようなことはしないんです。ですが、この粕谷に…

【世田谷区】鎌田町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】鎌田 【感想・雑記】古い地図を見ていただけるとわかりますが、結構な飛び地として鎌田町が載っています。さながら足立区かというくらいの飛ばしっぷりですよ。なので、実際に現地に探しに行ったときは、飛び…

【世田谷区】野沢町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】野沢 【感想・雑記】何も無い野と沢だったから野沢という地名になったとかなんとか。世田谷区は新旧町名の違いが町の有無ぐらいしか違いが無いにも関わらず1旧町名あたりの町域が広いという効率の悪い立地で…

【世田谷区】烏山町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】北烏山、南烏山 【町名の由来】カラスが群棲する森林あったから 【雑記・感想】どうやら昭和40年まで、三鷹市烏山町という町名があったそうですが、この世田谷区烏山町の飛び地だったそうです。現在は三鷹市北…

【世田谷区】羽根木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】羽根木 【感想・雑記】〜前回までのあらすじ〜開始10秒で下代田町を発見した私は、二代目桐生を襲名するとともに、その足で次の旧町名をさがす旅に出かけたのであった。気温は28度である14時10分頃に…

【世田谷区】下代田町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】代沢 【感想・雑記】4月なのに夏日でしたね。花粉とPMと2.5とで3月は体調が悪くほぼ1ヶ月間旧町名さがしの活動を休止していましたが、久しぶりのこんな日に限って夏日でした。最近ようやく肌のケアをするよ…

【世田谷区】松原町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】松原 【感想・雑記】世田谷城主・吉良氏の家臣、松原三兄弟が開いた宿「松原宿」が地名の由来となっています。松原三兄弟の名前は、上から「佐渡守」、「兵庫」、「藤六」。世田谷区民なら覚えよう。 [発見日…

【世田谷区】喜多見町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】喜多見、成城 【感想・雑記】小田急線の駅名として有名な喜多見。喜多見駅があるのは喜多見町域の北側で駅が狛江市じゃないかというくらい狛江市のぎりぎりに位置していることで有名な喜多見。今時珍しい9丁目…

【世田谷区】玉川町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】玉川、上野毛 【雑記・感想】世田谷区にかつて存在した旧町名、玉川シリーズ。言わずと知れた「玉川○○町」、玉川の冠を掲げた旧町名たちです。その総本山とも言うべき旧町名が今回の玉川町。まさに玉川の中の…

【世田谷区】大蔵町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】大蔵、岡本、成城、玉川 【雑記・感想】見た感じ砧公園を優しく包み込んでいるかのような町域です。そして最寄り駅と思われがちですが、小田急線祖師ヶ谷大蔵駅には何ら隣接していません。いや、正確には最寄…

【世田谷区】宇奈根町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】宇奈根 【町名の由来】溝渠=ウナニが転じてウナネ、宇奈根神という穀物の神様説など多数あり。(世田谷区HPより) 【雑記・感想】由来もさることながら、多摩川の対岸にある神奈川県川崎市高津区に同じ「宇…

【世田谷区】岡本町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】岡本 【感想・雑記】正直に申しますと、旧町名はおろかこの岡本という現町名の存在自体すら今回初めて認識したといっても過言ではないかもしれません。岡本に対する事前知識がそのような状態でしたので、まさ…

【世田谷区】玉川瀬田町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】瀬田 【町名の由来】川瀬に沿って開拓された田地 【雑記・感想】THE世田谷はどこか?世田谷区世田谷ではなく、この瀬田を指すという。世田谷という言葉自体が、瀬田の谷地という意味だそう。そして、多摩川を…

【世田谷区】船橋町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】船橋 【町名の由来】古っ!もう9年も前の写真なんですね。解像度がすこぶる悪いのは時代のせいでもありますが、当時の携帯電話の解像度の影響ですね。スマートフォンと呼ばれていたWILLCOMのw-ZERO3【es】…

【世田谷区】太子堂町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】太子堂 【町名の由来】円泉寺境内の太子堂が由来 【雑記・感想】この太子は聖徳太子を指します。明太子と並ぶ世界三大太子です。では、なぜこの世田谷の地に聖徳太子なのでしょうか。下記文献によると、159…

【駒澤町】上馬

【町名の変遷】 1889(明治22)年:荏原郡駒澤村成立(世田谷村新町ほか5村を以って) 1925(大正14)年:荏原郡駒澤町成立 1932(昭和07)年:東京市世田谷区上馬町 1967(昭和42)年:東京都世田谷区駒沢 2016(平成28)年:発見 【雑記・感想】 駒澤村を…

【東京府荏原郡駒澤村】大字世田谷新町

【町名の変遷】 1889(明治22)年:荏原郡駒澤村成立(世田谷村新町ほか5村を以って) 1925(大正14)年:荏原郡駒澤町成立 1932(昭和07)年:東京市世田谷区新町 1967(昭和42)年:東京都世田谷区新町(町域は従来の新町2丁目部分のみ) 2016(平成28)…

【東京府荏原郡世田谷村】経堂在家

【消滅した年】1923(大正12)年 【その後の町名の変遷】荏原郡世田谷町経堂在家→東京市世田谷区経堂→世田谷区経堂 【感想・雑記】なんと、東京23区に村が残っていました!!!町は今までも幾つか現存が確認できましたが、村は初めてです。只々驚きです。 こ…