旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

【足立区】西新井町

【消滅した年】1971(昭和46)年【現在の町名】西新井、西新井本町、西新井栄町【感想・雑記】西新井大師のお膝元の旧町名です。本来の西新井・西新井町はこの西新井大師の周辺のみで、現在の西新井駅周辺・西新井栄町の旧町名は栗原町、西新井本町の旧町名…

【大田区】南千束町

【消滅した年】1966(昭和41)年【現在の町名】南千束【感想・雑記】千人の僧に食料を供給する農地だから「千僧供」、千束分の稲を産するところでだから「千束」などの由来の諸説があるそうですが、この二つの説を繋げると寺社への供仏田だったのでしょうか…

【新宿区】本塩町

【消滅した年】2017(平成29)年 【現在の町名】四谷本塩町 【感想・雑記】今東京都内で最も新しい旧町名なのが今回の本塩町です。1878年の四谷區成立から1911年の33年間は四谷區内の町名には四谷という冠が付いていました。1911年に冠がなくなり、1947年に…

【江東区】深川高橋

【消滅した年】1971(昭和46)年【現在の町名】森下、高橋【感想・雑記】深川という冠は取れたものの、今も高橋という町名は残っています。ただし深川高橋と現在の高橋ではその範囲は大きく異なります。というか大幅に縮小されてしまい、何丁目などが付かな…

【墨田区】亀沢町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】亀沢 【感想・雑記】両国駅と錦糸町駅のちょうど間のエリアにある旧町名です。新旧の違いは町の有る無しだけです。由来はこの辺りにあった亀澤という池から来ています。総武線の線路を挟んで南側にある緑や千…

【大田区】北千束町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】北千束 【感想・雑記】千束の由来は、寺社への供仏田で租税が免除されていた田園地帯で千束分の租税が免除されていたから千束とも、日蓮が足を洗った池・洗足池が近いから転じて千束とも言われています。 駅名…

【世田谷区】玉川尾山町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】尾山台、等々力、 【感想・雑記】尾山は古い書物には小山郷という文字が見られたといいますが、世田谷区ホームページによりますと「荏原郡小山(おやま)村」という区域だったようです。同じ荏原郡には現在の…

【品川区】五反田

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】東五反田、西五反田 【感想・雑記】駅名として当たり前のように使っているからか五反田という町名が存在していると思われがちですが旧町名だったんですね。これは御徒町の法則と呼びます。もしくは錦糸町現象…

【足立区】神明南町

【消滅した年】1978(昭和53)年【現在の町名】神明南【感想・雑記】足立区には神明と神明南という2つの町名が存在します。そこにはもともとは神明町(https://9cm.hateblo.jp/entry/20180625/1529935184)という旧町名がありましたが、神明町の南側が1963年…

【杉並区】新町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】善福寺、今川、上井草 【感想・雑記】上井草駅の南西側、東京時層地図の表示エリア外にも関わらず、Twitterでお寄せいただいた発見情報を頼りに発見することができた「新町」。この旧町名とは対極に位置するよ…

【板橋区】上赤塚町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】赤塚、赤塚新町、三園、成増、新河岸 【感想・雑記】下赤塚町をご紹介してから気がつけば1年も経ってしまっていました。赤塚村の大字として下赤塚とともに存在したのち板橋区への編入の際に上赤塚町が誕生し…

【練馬区】仲町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】氷川台、平和台、錦、早宮 【感想・雑記】本当に地味なんですが今存在しない町名なんですよね練馬区仲町っていう如何にも住居表示実施しました感のあるこの町名は。同じ境遇にあったのが隣の「南町」。これも…

【北多摩郡保谷町】大字下保谷字東新田

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】保谷市東町→西東京市東町 【感想・雑記】23区を出たらそこには旧町名が広がっていました。西東京市、保谷市と田無市が合併して誕生したのは記憶に新しいと思いますが、もうその時点で「保谷市○○」「田無市○○…

【世田谷区】上北沢町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】上北沢、桜上水 【感想・雑記】東京に住んでいてシモキタこと下北沢を知らない人はおそらくおられないと思います。では、カミキタこと上北沢はご存知でしょうか。下があるとこ上があり、シモキタあるとこカミ…

【豊島區】要町

【消滅した年】現存 【現在の町名】豊島区要町 【感想・雑記】消滅しているわけではないんですよね。区が區だし豊島区が區島豊だしおそらく大東京市35区時代の戦前のものであろうと思われますので、東京35区時代の豊島區は消滅している解釈でご紹介する…

【練馬区】土支田町

【消滅した年】1975(昭和50)年 【現在の町名】土支田 【感想・雑記】まず読めませんでした。「どしだ」ですって。大江戸線の終点である光が丘駅が一応の最寄駅になります。埼玉寄りの方は未だに農家然とした家々が軒を連ねているような地域です。範囲が広…

【墨田区】千歳町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】千歳 【感想・雑記】墨田区の南端、江東区との境目に位置する現在の墨田区千歳の旧町名が千歳町でした。とある企業のビルに1件だけ旧町名のものが残されていました。町の有無だけの違いと思われるでしょうけ…

【板橋区】練馬貫井町

【消滅した年】1947(昭和22)年→1965(昭和40)年 【現在の町名】練馬区貫井町→練馬区貫井 【感想・雑記】板橋区練馬南町、板橋区下石神井に続き、練馬区内に残る板橋区の3例目が発見されました!!しかも今月に入って2例。練馬区が板橋区に対して独立宣…

【大森區】上池上町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】上池台 【感想・雑記】大森區が残っていました。大森區の話題になると必ず大田区は大森區+蒲田區の合成なのよという話を口が臭くなるくらい話してきたような気がします。心の中で。大田区の誕生は戦後間もな…

【台東区】浅草柳橋

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】柳橋 【感想・雑記】柳原土手に掛かる橋の名前が柳橋、柳橋という名前になる前は川口出口橋という名前だったんだとか。神田川の下流だから川口の出口というそのまま。柳橋という町名が誕生したのは昭和に入っ…

【江戸川区】新田

【消滅した年】1983(昭和58)年 【現在の町名】西葛西、中葛西、清新町、臨海町 【感想・雑記】「にった」にあらず「しんでん」です。この新田というのは、江戸に幕府が開かれて以来近郊の川にそった耕地の開拓、開墾が奨励されていて、今の江戸川区、葛飾…

【練馬区】高松町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】高松 【感想・雑記】住居表示実施前は2丁目までしかなかった高松町ですが、住居表示実施後は6丁目までという大層広域の町に変貌を遂げています。この高松という名前は、高松村とかの流れではなく上練馬村の…

【板橋區】下石神井

【消滅した年】1947(昭和22)年 【現在の町名】練馬区下石神井→練馬区石神井町 【感想・雑記】ありました!練馬区に残る板橋区が!これで現存確認は2例目です。練馬区がかつて板橋区だったということは釈迦に説法的なところがありますが、実際に板橋区当時…

【豊島区】千川町

【消滅した年】1989(平成元)年 【現在の町名】要町、千川ほか 【感想・雑記】三越の広告付きの住居表示板(街区表示板?)がまだ残っていました。豊島だけで「区」が省略されているこのこだわりが深いですね。由来はもちろん玉川上水の分水の千川上水から…

【練馬区】田柄町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】田柄 【感想・雑記】アイスクリーム卸の会社さんに掲げられていました。とにかくこのえげつない地番を見てください。4桁ですよ4桁。戦闘力に換算すると相当な強さを誇りますねこれは。感動の六千オーバーで…

【足立区】保木間町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】保木間、西保木間、竹の塚 【感想・雑記】足立区のホームページにこんな記事が掲載されていました。 足立区/「保木間」の読み方はどちらが正しいの?実はわたしも「ほぎま」だとばかり思っていまして、発見し…

【杉並区】大宮町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】大宮、松ノ木、堀ノ内、浜田山、永福 【町名の由来】大宮八幡宮 【感想・雑記】地名や町歩き、歴史など、何かにつけて右も左も北千住も南千住の違いすらもわからない人生なわけです。特に今回の杉並区大宮町と…

【葛飾区】上千葉町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、お花茶屋、堀切、東堀切 【感想・雑記】下千葉町と同様に範囲が広いため地味にさがすのに苦労しましたが、下千葉町と異なりちゃんとしたものが残っていて良かったです。千葉村が上千葉村と下千葉村に分…

【世田谷区】下馬町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】下馬 【感想・雑記】上馬という地名もありますが、いずれも地名は明治22年まで存在した「上・下馬引沢町」が省略されたという由来があります。この馬引沢の由来は鎌倉時代まで遡ると言われており、源頼朝が…

【江戸川区】興之宮町

【消滅した年】1986(昭和61)年 【現在の町名】興宮町、南小岩、東松本、松本、本一色 【感想・雑記】住居表示は実施されているんです。なのに、「町」が無くなることなく、もちろん町名自体が変わることなくそのまま現存している不思議な旧町名です。別に…