麻布龍土町(あざぶりゅうどちょう)は、かつて港区に存在した旧町名です。
名前の由来は、諸説あるらしいですが、かつて芝のあたりにあった「狩人町(かりゅうどちょう)」が転じたというダジャレのような説があり、おもしろいです。
名前中の漢字で、正しいのが「龍」なのか「竜」なのかはわかりませんが、このあたりの現地名「六本木7丁目」よりかは、7倍かっけーです。
あっ、六本木だから6倍の方がいいか。
この標識はミッドタウンが北に、ヒルズが東に位置する大変ギロッポン臭漂う感じのところにありました。バブルと寝た町って感じでしょうか。いや、それじゃあ龍土町に失礼ですね。町に罪はありません。お金に罪があるのです。
ちなみに、隣接して「麻布新龍土町」という旧町名があるはずなのですが、完全に姿を消していました。残念です。故になおさらこの「麻布龍土町」を大切にしていただきたいなと。
[発見日:平成22年5月16日]