旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2012-01-01から1年間の記事一覧

【葛飾区】下小松町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】東新小岩ほか 【感想・雑記】新小岩駅周辺で見つけました。わたくしてっきり新小岩は江戸川区だとばかり思っておりましたの。葛飾区、江戸川区両区民の皆様におかれましては、心よりお詫び申し上げるとともに…

【福島県会津若松市】馬場名子屋町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】福島県会津若松市馬場本町 【感想・雑記】昨日の「名子屋町」の違う冠バージョンの旧町名です。馬場の由来は、犬追物の馬場があったことによるそうです。犬追物とはいぬおうものと読み、鎌倉時代から始まった…

【福島県会津若松市】大町名子屋町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】福島県会津若松市大町 【感想・雑記】3月に、生まれ故郷の福島県会津若松市に観光という名の観光に行ってきました。その際に旧町名探しをいたしまして、わりと多くの旧町名の現存を確認する事ができました。…

【中野区】仲町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】中央 【感想・雑記】中野区の中心。それが仲町なのです。でも今は中野区中央なので、より中心になりましたね。発見した当時のこの辺りの様子が思い出せないのが本音ですが、地味な起伏でじわじわと体力が奪わ…

【葛飾区】水元小合町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】水元ほか 【感想・雑記】小百合町と空目したのはいい思い出です。サユリストの町ということで何か町おこしができたのではないかを検討したとかしないとか。 水元○○町のたぐいは、町名の消滅が遅めだったようで…

【世田谷区】玉川野毛町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】野毛 【感想・雑記】玉川○○町の旧町名たちは現在は玉川と町が削除された上で現存しています。今回のも同様です。さて、この「野毛」ですが。田舎者の私からすると、野毛が横浜なのかここなのかがいまひとつ区…

【台東区】浅草松清町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【町名の変遷】西浅草 【感想・雑記】大松寺+清光寺=「松清」町だそうです。所謂合成町名。ただし町名の合成ではなく寺というのはレアですね。せっかくなので他の可能性も模索してみました。 大光町 大清町 松光町 寺々町…

【杉並区】中瀬町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【町名の変遷】清水 【感想・雑記】町名の由来は正式には分かっていないそうです。近くを流れる川に関連する地形の由来なのかしら。 この中瀬町は、2箇所現存が確認できております。最初に発見したのは今回のものではありま…

【文京区】西青柳町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】音羽 【感想・雑記】厳密に言うと我々の意図するところの旧町名ではないんです。街で見つけた看板なんです。しかも場所は豊島区高田南町、現在の高田のあたりでした。本来であれば載せるのを憚れるところです…

【中央区】宝町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】京橋 【感想・雑記】消滅自体は割と遅めの宝町です。よみかたは「たからちょう」。現在は都営浅草線の駅名に残っています。今回の宝町は、随分昔に発見していた旧町名でしたが今回これを紹介するのはある理由…

【豊島区】椎名町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】南長崎、目白 【感想・雑記】荒川区の旧町名:三河島町と同様の経緯により消滅したといわれている旧町名が今回の椎名町です。双方の共通項としては駅名に現存している点です。椎名町は西武池袋線、三河島はJR…

【港区】芝二本榎西町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】高輪ほか 【感想・雑記】こちらの旧町名は、デイリーポータルZのライター・西村まさゆきさんのご同行による旧町名さがしにおいて発見できたものです。その日の旧町名さがしの顛末は西村さんが、デイリーポータ…

【板橋區】練馬南町

【消滅した年】1947(昭和22)年 【現在の町名】練馬区桜台など 【感想・雑記】えええええええ!?馬区なのに板橋區!誤字か?飛び地か?ふしぎ!さて、以前から情報をいただいておりました「練馬区内の板橋區」をようやく発見する事に成功しました!練馬区…

【深川區】佐賀町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】佐賀 【感想・雑記】今流行りのSAGAが江東区にもあるんですね。町名の由来も、肥前国佐賀湊に町の形状や環境が似ていたからだそうです。 江東区にはだいぶご無沙汰でして、最後に探しに行ったのもちょうどこの…

【練馬区】中村町

【消滅した年】1960(昭和35)年 【現在の町名】中村北、中村、中村南 【感想・雑記】初の練馬区の旧町名であると同時に、今回を以って23区すべてを網羅いたしました。荒川区三河島町の回のときに「23区揃いました!」などと書いていましたが練馬区を失…

【足立区】伊興町五庵

【消滅した年】1997(平成9)年 【現在の町名】東伊興 【感想・雑記】伊興町小字をさがし始めて幾年月ですが、今日でほぼ全域廻ったと言っても過言ではありません。その結果が以下の通りです。さああなたは何個見つけたかな?一緒に確認してみよう!伊興町谷…

【小石川區】金富町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】春日 【感想・雑記】かなとみちょうと読みます。あの永井荷風の生誕の地でもあります。文京区設置の旧町名案内板によりますと、明治12年に金富町45番地で生まれたそうです。 住宅街の中で地味に小石川區が…

【台東区】浅草聖天横町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】浅草 【感想・雑記】待乳山聖天のある浅草聖天町の文字通り横(厳密には西側)にあったのがこの浅草聖天横町です。浅草聖天町は隅々までくまなく探した結果全滅しておりました。横町はこの一軒に残るのみです…

【下谷區】下根岸

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】根岸 【感想・雑記】海老名家の庭・根岸の旧町名です。上根岸町、中根岸町からの下根岸町のはずですが、なぜか「町」の記載がありませんでした。立て替えの際に普通は消すであろう旧町名の表札を、立派な門柱…

【台東区】山伏町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】北上野 【感想・雑記】判別しづらいですが、ちゃんと山伏しています。旧町名さがしとは思い込むことから始まるのです。 町名の由来は、江戸時代に牛込山伏町にあった本多家邸が火事で焼失したかなんかで、その…

【足立区】伊興町槐戸

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】西伊興 【感想・雑記】かつて「伊興町前沼」の回でこのように書いていました、私。「この伊興町○○ですが、ほかの顔ぶれを挙げますと、 伊興町谷下、伊興町聖堂、伊興町五庵、伊興町狭間、伊興町白幡、伊興町見…

【中野区】高根町

【消滅した年】1966(昭和41) 【現在の町名】東中野2丁目 【感想・雑記】この日はとにかく光化学スモッグかなにかによってやたらめまいがしたのと引き換えに、様々な旧町名を発見することができた一日であったと記憶しています。中野区のこのあたりで残る…

【港区】芝三田功運町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】三田 【感想・雑記】1640年に江戸城近くの桜田にあった「功運寺」がこの地に移転したことで門前町となったことに由来します。と港区の旧町名由来板が言っていました。文京区、台東区そして港区は旧町名を…

【牛込區】袋町

【消滅した年】1947(昭和22)年 【現在の町名】新宿区袋町 【感想・雑記】牛込區がついに見つかりましたよ!無い無いと言われ続けていた牛込區がまだこの平成の世に残っていたのです。新宿区の前身である四谷區、淀橋區は生存が確認で来ていますがここに来…

【台東区】浅草公園六区

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】浅草 【感想・雑記】浅草の中心歓楽街はその昔「浅草公園」という町名で、それがさらに1区〜7区に区分されていました。1区は浅草寺境内、2区は仲見世などの区分で、今回の6区が現在の浅草ブロードウェイ…

【港区】芝琴平町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】虎ノ門 【感想・雑記】金刀比羅宮にちなみ、その四国本社が鎮座する所在地の名をとって町名としたものです。この地名は消滅しましたが、金刀比羅神社はいまなお鎮座しています。この神社は讃岐丸亀藩主・京極…

【文京区】第六天町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】小日向、春日 【感想・雑記】この旧町名がまさか現存していたとは。これまでの旧町名さがし生活において、上位に位置するであろう衝撃です。このたび、大変珍しいレアな名前の旧町名が発見されました。場所は…

【品川区】大井原町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】西大井二丁目 【感想・雑記】わたくしも記事を書かせていただいておりますみちくさ学会。本日更新されたそのバス停(担当講師:岩垣顕さん)記事において「大井原町」が紹介されておりました。今回は完全にそ…

【文京区】元町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷1丁目、2丁目 【感想・雑記】文京区が無いと、どこの元町だかわかりませんね。横浜の可能性も否定はできません。ただし、他には見つかっていないので致し方ないです。この元町は、元々「本郷元町」であ…

【台東区】上野南大門町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【感想・雑記】由来は寛永寺創建に伴う山門前の地として、大門通り(広小路)の両側に造られたことに始まるとのことです。北に北大門町、南に南大門町がありました。なお、東西には似たように、東黒門町と西黒門町があります…