旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

文京区

【文京区】西丸町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】千石 【感想・雑記】にしまる〜にしまる〜でっかいわー!でっかいわー!に・し・ま・る! 昨年八月に文京区宮下町の回で西丸町のことを勿体ぶるだけぶっておいてすっかりわすれてました。てへっ町名の由来はし…

【文京区】湯島天神町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】湯島 【感想・雑記】その名の通り湯島天神の境内にあったことがはじまりの旧町名です。1614年に町屋がひらかれ、寺社奉行の支配を受けた後、1664年に町奉行支配となったそうです。江戸時代は湯島天神の門前町…

【文京区】根津片町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】根津 【感想・雑記】急に更新の頻度が上がったと思ったらまた1週間止まりました。旧町名の由来は文京区の「根津町づくりニュース」その第19号に掲載されていました。 このあたりは6代将軍の屋敷地で、将軍…

【文京区】森川町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷ほか 【感想・雑記】久しぶりのデンリョクです。そして、みちくさ学会のデンリョク記事はまだ完結させていませんでした。なんとかします。 さて、この森川町、これまで幾度となく探しに行ってことごとく不…

【文京区】宮下町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】千石 【感想・雑記】この時期は旧町名さがしはオフシーズンであります!更新が若干滞り気味なのはその為であります!さて、今回の宮下町の「宮」は、「巣鴨大鳥神社」のことであっているだろうか。「渋谷区」…

【小石川區】大原町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】千石 【地名由来】かなり大きな野原に建てられた町屋であるところから。 【感想・雑記】世間は梅雨真っ盛り!その後には灼熱の夏を控え、旧町名さがしはただ今オフシーズンまっただ中なんです!☆みたいな感じ…

【文京区】西青柳町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】音羽 【感想・雑記】厳密に言うと我々の意図するところの旧町名ではないんです。街で見つけた看板なんです。しかも場所は豊島区高田南町、現在の高田のあたりでした。本来であれば載せるのを憚れるところです…

【小石川區】金富町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】春日 【感想・雑記】かなとみちょうと読みます。あの永井荷風の生誕の地でもあります。文京区設置の旧町名案内板によりますと、明治12年に金富町45番地で生まれたそうです。 住宅街の中で地味に小石川區が…

【文京区】第六天町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】小日向、春日 【感想・雑記】この旧町名がまさか現存していたとは。これまでの旧町名さがし生活において、上位に位置するであろう衝撃です。このたび、大変珍しいレアな名前の旧町名が発見されました。場所は…

【文京区】元町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷1丁目、2丁目 【感想・雑記】文京区が無いと、どこの元町だかわかりませんね。横浜の可能性も否定はできません。ただし、他には見つかっていないので致し方ないです。この元町は、元々「本郷元町」であ…

【文京区】根津藍染町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】根津 【感想・雑記】以前ブラタモリでも紹介されたあたりです。また、この地は6代将軍徳川家宣の屋敷跡でもあります。旧町名の由来は、諸説あります。代表的なものとしては以下の2点です。 (1)藍染川に沿…

【文京区】丸山新町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】 白山 【雑記感想】丸山は他にも丸山福山町という旧町名もありましたが、どこにも現存していませんでした。福山町の方は崖を這うように位置しており、樋口一葉の終焉の地というところです。 [発見日:平成21…

【文京区】武島町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】水道 【感想・雑記】中江兆民終焉の地でおなじみの武島町です。先日のみちくさ学会でも触れましたが、旧町名さがしは思い込みが大事です。大事なのです。さあ、みるみる武島町が見えてきました。 ※解読は画像…

【文京区】駒込富士前町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】 本駒込 【雑記感想】かの有名な大和郷があるところでよかったかは定かでないですが、そのあたりの旧町名です。交差点名にもなっていたかな?由来としては、慶長のころこの地に富士神社が遷座したためとのこと…

【文京区】春木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷3丁目 【町名の由来】伊勢神宮の祈祷師・春木太夫が住んでいたところであるため 【感想・雑記】この界隈は、幾度となく探しに行ってますが中々発見に至っておりませんでした。文京区の町名変更が早めであ…

【文京区】白山前町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】白山 【町名の由来】白山神社の前にあるため 【感想・雑記】テトリスっぽいマークでお馴染みの東洋大学や都営三田線白山駅近くの旧町名です。名前の通り、白山神社の程近くで発見しました。白山神社はかつては…

【文京区】丸山町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】千石 【町名の由来】 【感想・雑記】渋谷区にも同じ読みの町名がありますが、こっちは丸の方です。旧町名由来が調べても出てこないので推測してみましたが、文京区は坂道地獄の区であることから山の形、見え方…

【文京区】駒込東片町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】向丘、西片 【町名の由来】中山道の東側(西片は西側) 【感想・雑記】文京区西片という町名が現存しています。なんで西だけ?と学生のころこの近くに住んでおり、西片のコインランドリーに行ってはたまに疑問…

【文京区】音羽町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】音羽 【町名の由来】奥女中の音羽がこの地を与えられたため 【感想・雑記】いまも町名としては残っています。当時と今との違いは「町」の有無はもちろんですが、その丁数です。現在は1、2丁目ですが、当時は9…

【文京区】駒込追分町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】向丘 【町名の由来】中仙道と日光例幣使街道の分かれ道(追分) 【感想・雑記】本郷通りと17号線の分岐点となっているあたりから本郷通沿いが駒込追分町です。その分岐点となっているところに高崎屋という老舗…

【文京区】真砂町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷 【町名の由来】古今和歌集の古歌「君が代は 限りもありじ 長浜の 真砂の数は よみつくすとも」より 【感想・雑記】またブラタモリの便乗ですよ。タモさんはここは通ったかな?現在の本郷4丁目をはじめと…

【文京区】表町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】小石川2・3丁目 【町名の由来】伝通院の表通りという意味。 【感想・雑記】富阪警察署付近の伝通院や善光寺あたり一帯が今回の表町です。江戸時代の小石川村のときは伝通院前表町で、明治に入り表町となったと…

【文京区】駒込蓬莱町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】向丘 【町名の由来】将来の町の繁栄を願い、中国の伝説上の仙人が住むという蓬莱山にあやかって命名された。 【感想・雑記】美しい響きの名前です。旧町名ならではといいましょうか、行政的な無機質な町名の間…

【文京区】駒込動坂町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】本駒込、千駄木それぞれ一部 【町名の由来】動坂(不動坂の略称)に由来 【感想・雑記】まずはじめに、今回で100件目です。今後もネタ切れまで頑張ります。さて、今回のでおもしろいのが由来の「動坂」という…

【文京区】水道端

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】水道 【町名の由来】神田川の近くなことに由来 【感想・雑記】このあたりはものすごい勢いで再開発が進行しています。そんななかにあっても、旧町名が残っていました。 この近くに後楽2丁目という地区があり、…

【文京区】富坂町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】小石川 【町名の由来】町内の「富坂」という坂に由来 【感想・雑記】富坂町は、春日通り沿いにある富坂署に名前が残っておりますのでお馴染みの度合いは高いと思いきや、この富坂署があるのは、「文京区表町」…

【文京区】久堅町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】小石川 【町名の由来】永久の町の発展を願うという意味 【感想・雑記】ここは石川啄木が没した町名として知られています。町名は消滅してしまいましたが、町は願いどおり、大いに発展しているのではないでしょ…

【文京区】雑司ヶ谷町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】目白台 【町名の由来】諸説あり。(雑式谷→雑司ヶ谷とか僧司谷→雑司ヶ谷と書くべしと8代将軍吉宗が命じたなど) 【感想・雑記】間違いではございません。「文京区」の雑司ヶ谷です。豊島区の「雑司ヶ谷」とい…

【本郷區】駒込林町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】千駄木の一部 【町名の由来】江戸の頃、千駄木一帯は雑木林であり、とくにこの辺りは御林と呼ばれていたらしいです。 【感想・雑記】今回のものは文京区以前の本郷区のものであり、かつ、木の標識にも関わらず…

【文京区】白山御殿町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】白山 【町名の由来】かつて徳川綱吉の御邸があったことに由来 【感想・雑記】都内には高級住宅街とよばれるところが数多くあります。成城、田園調布、松濤。しかしそのいずれをもってしてもこの旧町名には勝て…