【消滅した年】1965(昭和40)年
【現在の町名】本郷
【町名の由来】古今和歌集の古歌「君が代は 限りもありじ 長浜の 真砂の数は よみつくすとも」より
【感想・雑記】またブラタモリの便乗ですよ。タモさんはここは通ったかな?現在の本郷4丁目をはじめとするあのあたりがかつて真砂町という町名でした。ここには、幼少のころの正岡子規や、新撰組の斎藤一(藤田五郎になってから)が住んでいたといいます。また、この界隈には文京区の歴史を学ぶことができる「文京ふるさと歴史館」という施設があります。入場料100円とは思えない素晴らしい展示物の数々ですので、一度来訪をおすすめします。旧町名を根絶やしにした文京区が贖罪のために建てたとしか思えないです。
[発見日:平成20年3月1日]
[旧町名由来引用元:江戸東京残したい地名(著/本間信治)P231]