【消滅した年】1965(昭和40)年
【現在の町名】湯島
【感想・雑記】その名の通り湯島天神の境内にあったことがはじまりの旧町名です。1614年に町屋がひらかれ、寺社奉行の支配を受けた後、1664年に町奉行支配となったそうです。江戸時代は湯島天神の門前町として栄え、明治2年よりこの湯島天神町となったそうです。
このあたりの思い出としては、近くを通りかかった際に見知らぬ人に日立病院までの行き方を聞かれ、教えたところなぜか500円をもらったという記憶があります。平成14年頃の思い出です。
中野区の天神町は前に紹介しており、今回は文京区のそれです。のこりは新宿区の天神町ですがこれは現存町名なので掲載はできませんのであしからず。
[発見日:平成23年6月11日]