旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

文京区

【文京区】根津八重垣町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】根津1丁目の一部 【町名の由来】古事記のなかの「八雲立つ 出雲八重垣・・・」の歌に由来 【感想・雑記】根津といえば谷根千四天王のひとりとしてあまりに有名です。根津といえば赤札堂か吉野家だと思いますが…

【文京区】菊坂町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】本郷4、5丁目 【町名の由来】この地一帯に菊畑が広がっていたことに由来 【感想・雑記】一昨日の「台東区龍泉寺町」につづいて樋口一葉ゆかりの旧町名がこの菊坂町です。どのくらいのゆかりっぷりかというと、…

【文京区】湯島新花町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】湯島2丁目 【町名の由来】その昔このあたりにあった上野輪王寺宮の宮殿跡に花畑があり、その後その跡地が町屋として開かれ「新屋敷」と呼ばれた。その「新屋敷」と「花畑」の一文字ずつを取って明治5年に「新…

【東京市小石川區】大塚坂下町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】大塚5、6丁目 【町名の由来】旧大塚仲町(現・大塚3丁目交差点)富士見坂の下側にあることからこの町名になったそうです。 【感想・雑記】 「東京市」で「35區(小石川區なので15區でもあります)」で「旧町…

【文京区】駕籠町

駕籠町(かごまち)は、かつて文京区に存在した旧町名です。昭和41年に消滅し、現在は本駒込の一部です。町名の由来は、江戸時代の将軍の駕籠かつぎが、この地に土地を与えられたことだそうです。その土地をあたえられた駕籠担ぎが51人だったらしく、その人…

【文京区】駒込吉祥寺町

駒込吉祥寺町は、かつて文京区に存在した旧町名です。昭和40年頃に消滅し、現在は本駒込3丁目の一区画です。旧町区域内には町名の由来となる吉祥寺というお寺があります。 この吉祥寺ですが、武蔵野市のあの「吉祥寺」と関係があるのです。ただ名前が同じと…

【文京区】指ヶ谷町

指ヶ谷町(さしがや)は、かつて文京区に存在した旧町名です。昭和41年の町名変更によって現在は白山の1、2、4、5丁目となっています。白山といえば、先の全日本大学野球を制し、現在箱根駅伝2連覇中の東洋大学の本拠地です。昨今の都内における大学の都…