【消滅した年】1963(昭和38)年
【現在の町名】上井草
【感想・雑記】久々に大物が見つかりましたよ!琺瑯で町名表示がついてそして旧町名。色も重厚で状態も良くて。しかもカタカナのエスビーがこれまた良く似合うこと。こんなにエスビー映えするのは瀬古ぐらいしか知らなかったですよ。そしてもう1つ凄い点が消滅時期が通常の旧町名相場と比較して若干早い点が挙げられます。昭和37年に住居表示表が成立し、東京23区がおおむね昭和40年の東京オリンピックに向けてもしくはその前後に大規模な町名変更が実施されていましたが、この上井草町は昭和38年に消滅しています。これは杉並区全体に言える傾向ではなさそうで、現在の井草、下井草、上井草のみが先行して実施されているみたいです。そんな昭和38年、瀬古俊彦少年12歳の出来事であります。
[発見日:平成29年12月16日]