【消滅した年】1968(昭和43)年
【現在の町名】千鳥、久が原、南久が原
【町名の由来】このあたりの久ヶ原台地が千鳥が羽を広げて飛んでいるような地形から
【感想・雑記】由来である久ヶ原台地の地形が千鳥っぽいかどうかはともかく、この調布千鳥町の旧町域の形が横向きのウルトラセブンに見えなくもない。大森第七中学校がちょうどアイスラッガーっぽい部分なんです。お手元の地図をご確認ください。
調布千鳥町のうち「千鳥町」は東急池上線の駅名になっていますが、開業から昭和10年までは「慶大グラウンド前駅」という駅名だったようです。お手元の地図をご確認ください。
東急多摩川線の武蔵新田駅北側にある千鳥二丁目にやたら整然とした区画がありますがこちらがその慶應大学新田運動場があった場所です。その後慶應大学の新校舎が日吉に設置されたことで運動場も日吉に移転となり、この土地が同潤会に売却されました。同潤会が昭和14年ごろに調布千鳥町住宅という近隣の工場地帯の勤め人向け住宅として分譲されたそうで、整然とした区画はその名残というわけです。お手元の地図をご確認ください。
[発見日:令和3年5月30日]