【消滅した年】2013(平成25)年
【現在の町名】会津若松市対馬館町
【雑記・感想】このブログではこれまで散々住居表示DISを繰り広げて参ったわけですが、「じゃあお前は住居表示経験はあるのかよ?住居表示を批判するなら体験してから言えよ!」という幻聴が常について回っているようなきがしないでもありませんでした。
そんな折、この「会津〜対馬館」に出会ってしまったのです。何と、訪れた日のわずか5日前の平成25年8月19日(月)に住居表示が実施されていたのです!!惜しい!もしも8月18日に訪れていたならば、まさに歴史が動く瞬間に立ち会えたというのに!当日は住居表示版の配布や貼り付け、テープカットから始まって来賓紹介〜挨拶、血判状への拇印、記念樹の植樹、鍬入れ、伐採、ママさん達による伝統芸能会津ランバダの披露などの催しがあって大いに盛り上がったんだぜきっと。
とはいえ、興奮冷めやらぬ5日後だったので、当然あちこちで旧町名が残されていたわけなのです。その光景はさながら、できたてほやほや鮮度抜群の旧町名!ぜひ一度ご賞味あれとでも言われているかのような情景でしたが、一方でできたてほやほやの住居表示版もお目にかかることができました。
単に地番整理的なものではなく、純粋な町名変更を伴う住居表示の実施に立ち会えたことを誇りに思い、後世に伝えていきたいです。このような思いで、昭和40年前後に都内で行われた住居表示の実施を当時の人は心に刻んでいたのでしょう。その体験談はぜひ聞いてみたいところです。その当時、どのような催しが挙行されていたのかを!
ちなみに、下のURLでは会津若松市が住居表示が行われることに関する案内の資料をご覧いただけます。何気に貴重な資料ではないかと。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080603136/files/ippanpannhuhonnbunn.pdf
23区以外もふんだんに小出しに織り交ぜつつまだまだ引き延ばしますよ!
[発見日:平成25年8月23日]