【消滅した年】1969(昭和44)年。(ただし、荒川河川敷部分のみ現存し続け平成元年に正式に消滅)
【現在の町名】江北、宮城
【町名の由来】(小台)小さい台地。
【感想・雑記】テレビだったら放送事故レベルだと思います。大丈夫です、自覚はしています。これほど更新ボタンをクリックする指が重かった経験は初めてです。皆様の時間とパケット通信費に損害を与えている自覚はありますよ。
わたしたち人間には恐らく生まれながらにして、インターネッツで全世界に公開していいかどうかのレベルというものが感覚値として備わっているのだと思います。ついにその遺伝子レベルのセーフティネットを外してしまいました。そしたらどうでしょう、新しい世界が見えてきました。何だか晴れやかな気分です。今まで散々心で読めとか言ってきましたが、もうぶっちゃけ
読めねえよ!
(いやでも確かにぎりぎり小台大門町のエリアにあったし、番地って書いてあるしその上に町って書いてあるのも読めるんだよね。なんとなく大っていう文字に見えなくもない何かもあるし。絶対そのはずなんだけどなあ。。)
[発見日:平成28年7月2日]