【消滅した年】1964(昭和39)年
【現在の町名】西大井
【町名の由来】伊藤博文
【感想・雑記】(もう数日経つし更新自体も4日)新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。(昨年分がすぐ下のエントリーですが見えないことにしていただければと)
今年は、昨年以上に更新の頻度を落としていかないと、確実にネタ切れによって年内でこのブログ終わりそうです。したがって今年は1町名を一週間かけて一文字ずつご紹介しようと思いましたが、誰も見てくれなくなることによるネタ切れを待たずして終わりかねないので、本年もネタ切れ無視で更新してまいりますのでご期待ください。(と言いたいところですが、文章自体は従来どおり二束三文以下のクソ駄文なので、写真をお楽しみいただく従来のスタンスでなんら問題ありませんよ。)
本年1発めは「1」ということで初代内閣総理大臣の伊藤博文が晩年過ごしたことが由来となる大井伊藤町です。お墓もありますがこの日は閉門しており見学はできませんでしたが、門のから伊藤卿の肖像を見ることができました。立地としても横須賀線の西大井駅に近いので、伊藤姓以外にも暮らしやすい街ですよ。
今年の目標は推敲です!皆様今年も宜しくお願いいたします。
[発見日:平成22年12月18日]
[旧町名由来引用元:江戸東京残したい地名(著/本間信治)P96]