旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【大田区】堤方町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】池上、中央 【感想・雑記】その昔洗足池の支流に内池という池があったが、この池は雨の度に洪水になるため、水害を防ぐために土手を築いたという。その集落を堤傍村といい、のちに堤方町となったというのが旧…

【渋谷区】代々木初台町

【消滅した年】1961(昭和36)年 【現在の町名】初台 【感想・雑記】2代将軍秀忠の乳母、初台局が晩年この地に屋敷を構えていたことに由来します。その後代々木村の小字を経て代々木初台町となりました。現在は代々木と初台は別の町名になっています。これは…

【千代田区】神田材木町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】岩本町 【感想・雑記】材木商や材木置き場であったところを材木町とされ、神田以外にも麻布、深川、日本橋、浅草などにありました。特に麻布の材木町は今の六本木ヒルズの近く出会ったこともあり有名ではない…

【目黒区】宮ヶ丘

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】南 【町名の由来】碑文谷八幡宮=宮 【感想・雑記】自由ヶ丘に緑ヶ丘ときて宮ヶ丘です。日本三大がおかとなる可能性もあったであろう。今は目黒区南とか目黒区碑文谷とか。この付近の旧町名、富士見台とともに…

【金沢市】母衣町

【消滅した年】1970(昭和45)年 【現在の町名】金沢市彦三町、尾張町 【旧町名由来】母衣衆という武士の邸地があったため 【感想・雑記】「ほろまち」と読みます。一見で読める人がこの世でどの程度いるのでしょうか。由来もマザーの方ではないというのがす…

【金沢市】木ノ新保四番丁

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】金沢市本町、此花町 【旧町名由来】古くは石川郡石浦庄木の新保村で、藩政初期のころ金沢城近くの西側からこの地に移り、一帯を木ノ新保と総称した。 【感想・雑記】このブログの趣旨に反して、東京23区はおろ…

【江東区】深川森下町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】森下 【感想・雑記】このあたりに酒井左衛門尉という人の屋敷があり、木々が森のように生い茂っていたことが由来となって、なんだかんだで森下町となったのだそうですよ。俗称が正式な町名になったという例で…