【消滅した年】1976(昭和51)年
【現在の町名】辰沼、谷中、大谷田
【町名の由来】龍に似た沼があった
【感想・雑記】もはや最寄駅という概念が無いような埼玉県にほど近いエリアにあるというかもう実質埼玉みたいな旧町名です。どのくらい埼玉かは地図でご確認いただければと思いますが、すぐそこにある花畑運河の渡った先が埼玉という位置関係なくらいです。辰沼は元は星野彦六という人物が寛永7年の開墾した土合新田という場所が、元禄8年の検地によって辰沼新田と改められたそう。それよりも辰沼新田当時の小字の一つである居廻耕地という名称が気になりすぎる。
[発見日:平成30年2月18日]