旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

【台東区】谷中町

f:id:so102:20211016101550j:plain

【消滅した年】1967(昭和42)年

【現在の町名】谷中

【町名の由来】上野台と本郷台の谷間

【感想・雑記】東京の旧町名はいくつかの種類に分類されますが、そのひとつに「冠」と言うものがあります。この冠型とは、異なる複数の町名がある特定の共通する冠に紐づかれて構成されるタイプの旧町名を勝手に称したものです。わかるようなわからんような説明ですが、要は、今回の谷中町というものは谷中という冠型の一種と言うわけです。

谷中という冠がありその冠に紐づく複数の町名ですので、例えばこの写真を撮影した翌日に閉店したミカドパンのあった場所の旧町名である「谷中上三崎南町」は、「谷中」+「上三崎南町」という構成となります。

f:id:so102:20211009155200j:plain

なお、この谷中町については「谷中」+「町」という構成となります。紐づく町名自体はあるようなないようなですが、むしろ冠を代表する町名と言ってもよいでしょう。

 

なお、この冠型として認定を受けるためにはある一定の厳格な要件が私によって勝手に定められており、この過酷なルールによって私が苦しめられています。その要件は以下の通りです。

(1)冠は町名の最初に付いていること

(2)同一冠を要する町名が3つ以上存在すること

(3)冠に紐づく各町名のうち単なる方角のみのものは2つまで

 

(2)の要件にわずかに届かないものとして、文京区高田◯◯町、豊島区高田◯◯町などが挙げられます。高田でまとまっておけば…。

また、(3)については足立区伊藤谷◯◯町がこれに抵触してしまいました。伊藤谷本町、伊藤谷北町、伊藤谷西町、伊藤谷東町。むしろ南町もあって東西南北をコンプリートしていたら風水的に別の展開もあったのかもしれません。

 

これらの厳正かつ適正な要件を満たしたものだけが冠型として認定されます。その認定冠型は、令和3年時点で僅か30種類。彼らの顔ぶれを是非ご覧になってやってください。ほとんど旧区名、旧自治体名ですから。

千代田区神田◯◯町

中央区日本橋◯◯町

・港区芝〇〇町

・港区赤坂〇〇町

・港区麻布〇〇町

・新宿区市谷〇〇町

・文京区大塚〇〇町

・文京区駒込〇〇町

・文京区湯島〇〇町

・文京区根津〇〇町

・文京区小日向〇〇町

・文京区関口〇〇町

台東区浅草〇〇町

台東区上野〇〇町

台東区谷中〇〇町

墨田区向島〇〇町

江東区深川〇〇町

・品川区大井◯◯町

大田区調布〇〇町

大田区池上〇〇町

大田区羽田〇〇町

・世田谷区玉川〇〇町

・渋谷区幡ヶ谷〇〇町

・渋谷区代々木〇〇町

・北区稲付〇〇町

板橋区志村〇〇町

・足立区伊興町〇〇

・足立区千住〇〇町

葛飾区本田〇〇町

葛飾水元〇〇町

 

[発見日:令和3年10月9日]