旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

大田区

【東京府荏原郡】矢口町上根岸

【町名の変遷】 1928(昭和3)年:矢口村が矢口町になる。 1932(昭和7)年:矢口町が蒲田区になる。 1947(昭和22)年:蒲田区が大森区と合併し大田区が成立。 1966(昭和41)年:矢口町が消滅し、矢口などに変更。 【現在の町名】矢口、千鳥、東矢口 【雑…

【大田区】森ケ崎町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】大森南 【感想・雑記】この地は、明治10年の干拓により開拓された場所で、「大森の崎」という地形からくる呼び方を縮めたのがが森ケ崎の由来といいます。水田から始まり、明治32年に鉱泉が湧きだしたことで都…

【大田区】女塚

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】西蒲田 【感想・雑記】いくら探しても見つからなかったこの旧町名がついに発見されました。女塚です。性別の付く地名は都内にこれだけです。調べてませんがおそらくそうでしょう。この地名の由来は文字通り女…

【大田区】馬込町西

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】馬込西ほか 【感想・雑記】旧町名といえば「◯◯町」という型式が最も一般的です。国内の旧町名市場の9割のシェアを誇る、我々日本人が慣れ親しんだ伝統的な型式です。必ず「町」で〆る事が望まれる旧町名におい…

【大田区】池上徳持町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】池上ほか 【感想・雑記】東急池上線池上駅の線路を超えた南側の一帯が旧町域です。池上七福神巡りの最中に発見することができました。数年前にはこの割と近場に住んでおりましたが、その当時はいくら探しても…

【大田区】古川町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】多摩川など 【感想・雑記】古川町?とした方が正しいのでしょうが、やはり発見したことにしておきたいのです。写真でももちろんですが、肉眼でもよくわからない状態でした。しかしながら、場所は確かに旧古川…

【大田区】原町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】多摩川 【感想・雑記】久しぶりの、心で見る旧町名の登場です。旧町名さがしは思い込みからはじまると、何時ぞやのみちくさ学会の発表会の場で申し上げた事がありました。今回のも存分に原町であると思い込み…

【大田区】堤方町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】池上、中央 【感想・雑記】その昔洗足池の支流に内池という池があったが、この池は雨の度に洪水になるため、水害を防ぐために土手を築いたという。その集落を堤傍村といい、のちに堤方町となったというのが旧…

【大田区】道塚町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】新蒲田 【町名の由来】 【感想・雑記】大田区の蒲田の西側は個性的な旧町名の宝庫ですが、同時に発見が困難でもあります。しかしながら、今回の道塚町に関しては商店街のお店の表札に残っていたり、地域の少年…

【大田区】古市町

【消滅した年】1967(昭和43) 【現在の町名】下丸子、多摩川、矢口 【町名の由来】 【感想・雑記】多摩川沿いに広がっていた旧町名です。かつては「古市場村」と呼ばれていたようです。この辺りの特徴としては工場が多いといったところです。範囲があまり広…

【大田区】桐里町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】中央 【町名の由来】桐の木が生えている谷「桐ヶ谷」が転じて桐里 【感想・雑記】今年最後の旧町名探しを池上本願寺周辺にて行ってきました。お昼頃でしたのでまだで店もなく、人もまばら。ひっそりとしてはい…

【荏原郡入新井町】新井宿

【消滅した年】1932(昭和7)年 【町名の変遷】新井宿(1963年まで)→山王(現町名) 【町名の由来】調査中 【感想・雑記】入新井町というのは、東京都が東京府であり、東京市+○○郡の集合体であったころの「荏原郡入新井町」のことで、その入新井町の字が新…

【東京市大森區】田園調布

田園調布は大田区の町名でして、現存しております。 しかし、今回ご紹介するのは、2重に貴重なんです。 まず、「東京市」!1943年まで東京23区は「東京府東京市」だったんですよ。 さらに「大森區」!これは有名な話だと思いますが、現在の「大田区」は「大…