旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【練馬区】田柄町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】田柄 【感想・雑記】アイスクリーム卸の会社さんに掲げられていました。とにかくこのえげつない地番を見てください。4桁ですよ4桁。戦闘力に換算すると相当な強さを誇りますねこれは。感動の六千オーバーで…

【足立区】保木間町

【消滅した年】1978(昭和53)年 【現在の町名】保木間、西保木間、竹の塚 【感想・雑記】足立区のホームページにこんな記事が掲載されていました。 足立区/「保木間」の読み方はどちらが正しいの?実はわたしも「ほぎま」だとばかり思っていまして、発見し…

【杉並区】大宮町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】大宮、松ノ木、堀ノ内、浜田山、永福 【町名の由来】大宮八幡宮 【感想・雑記】地名や町歩き、歴史など、何かにつけて右も左も北千住も南千住の違いすらもわからない人生なわけです。特に今回の杉並区大宮町と…

【葛飾区】上千葉町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】小菅、お花茶屋、堀切、東堀切 【感想・雑記】下千葉町と同様に範囲が広いため地味にさがすのに苦労しましたが、下千葉町と異なりちゃんとしたものが残っていて良かったです。千葉村が上千葉村と下千葉村に分…

【世田谷区】下馬町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】下馬 【感想・雑記】上馬という地名もありますが、いずれも地名は明治22年まで存在した「上・下馬引沢町」が省略されたという由来があります。この馬引沢の由来は鎌倉時代まで遡ると言われており、源頼朝が…

【江戸川区】興之宮町

【消滅した年】1986(昭和61)年 【現在の町名】興宮町、南小岩、東松本、松本、本一色 【感想・雑記】住居表示は実施されているんです。なのに、「町」が無くなることなく、もちろん町名自体が変わることなくそのまま現存している不思議な旧町名です。別に…

【板橋区】成増町

【消滅した年】1969(昭和44)年 【現在の町名】成増 【感想・雑記】東上線始発の池袋駅から各駅停車に乗車して次の北池袋駅で降りるはずが、いつまでたっても着かない。おかしい。そんな状況で次に停車する駅のある町。そう、ここは成増。埼玉はすぐそこ。…

【練馬区】谷原町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】谷原、高野台 【感想・雑記】読み方が「たにはら」ではないんですね。現町名は「やはら」なんですが、今回ご紹介の旧町名は「やわら」なんだそうです。練馬区は昭和22年まで板橋区だったことはご案内のとお…

【豊島區】長崎東町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】要町、千川ほか 【感想・雑記】この旧町名がどれだけ貴重なものか、その話からしなければなりません。 豊島区が誕生したのが昭和7年。その7年後の昭和14年に豊島区は町名の整理を実施しています。それが今…

【豊島區】長崎

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】長崎 【感想・雑記】區だから旧町名扱いなんですよ!あとちゃんと住居表示の実施で豊島区長崎から豊島区長崎に変更されているんですよ、変わってねえよ!由来は長崎に住んでいた住人が出島で入手したカステラ…

【文京区】大塚窪町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】大塚、小石川 【感想・雑記】手抜きじゃないんですって!これ本当に大塚窪町なんですよ、本当なんですって!デンリヨクなので町名のうちの5文字以内でカタカナ表記ってルールがあるじゃないですか、それなん…