旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【千葉県】浦安町欠真間

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】浦安市当代島、猫実 【町名の由来】真間=崖が洪水で欠けて流れた土地or真間村の土地が洪水で欠けて流れついた土地 【感想・雑記】基本的に東京23区限定でこの業界を10年生きているわけなので、そもそも千葉県…

【渋谷区】代々木富ヶ谷町

【消滅した年】1963(昭和38)年 【現在の町名】富ヶ谷 【町名の由来】留め貝が転じて富ヶ谷 【感想・雑記】代々木と富ヶ谷という現在別々の町名がかつては同一の町名として存在していたんですね。これは「代々木」という冠の傘下に富ヶ谷が収まっていた表れ…

【大田区】久ヶ原町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】久が原、南久が原、千鳥 【感想・雑記】旧と現。違いは町だけが無いと思いきや「ヶ→が」という何とも言いようがない程のマイナーチェンジを遂げているのですが、何と東急池上線の駅名は住居表示実施前の1966年…

【世田谷区】岡本町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】岡本 【感想・雑記】正直に申しますと、旧町名はおろかこの岡本という現町名の存在自体すら今回初めて認識したといっても過言ではないかもしれません。岡本に対する事前知識がそのような状態でしたので、まさ…

【新宿区】榎町

【消滅した年】現存 【現在の町名】旧町名をさがす会じゃなかったのかよ! このタイプの住居表示板は現行のものではないし、ましてや郵便番号も3桁だからもう消滅ってことでいいよね☆由来はそのまま、江戸時代このあたりが牛込村だったときほぼ原野だったこ…

【台東区】入谷町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】入谷、北上野、下谷、竜泉、松が谷 【感想・雑記】入谷と下谷、いまだに混同してしまいます。 「あれ?日比谷線の駅って下谷だっけ?」 「台東区って浅草區と入谷區だっけ?」 など、人生で誰しもが一度は犯す…

【中央区】入船町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】入船 【町名の由来】入船川の掘割があったから 【感想・雑記】江戸時代は彦根藩の井伊氏の屋敷があったらしいですが、明治に入り築地の外国人居留地化の影響で町家としておこされたのが始まりだとか。せっかく…

【江東区】深川千田町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】千田 【感想・雑記】まだまだ江東区深川シリーズは続きます。前回の千石町の元ネタの一つが今回の千田町です。由来は、この地を開拓した近江屋庄兵衛の姓が「千田」で千田新田にちなんだものだそうです。そし…

【江東区】深川千石町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】千石 【感想・雑記】たしか文京区にも噂では同じ「千石」とかいう町名があるらしいのですが、あちらの千石さんは所詮住居表示実施後の町名なわけでして、由来も「千川+小石川」と、何ら歴史的な由来があるわ…

【台東区】浅草寿町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】寿 【感想・雑記】見つけていそうで実は未発見だったのが今回の「浅草寿町」。現在は「寿」のみが現存している明らかに縁起のよい旧町名ですが、この町名の始まりは何と明治3年まで遡ります。それまであった「…

【江東区】深川海辺町

【消滅した年】1968(昭和43)年 【現在の町名】海辺 【感想・雑記】バリバリの内陸ですけど「海辺」って!どうやら慶長元年に野口次郎左衛門が茅野を開拓して新田としたのですが当時は海岸だったようです。西暦にして1596年。秀吉が亡くなる2年前の話です…

【大田区】市野倉町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】中央、池上 【感想・雑記】この界隈は、2010年の大晦日に「桐里町」、2014年の1/5が「池上徳持町」をそれぞれ発見しているなど、年末年始に縁がある土地である中で今日1/4にご紹介するのが「市野倉町」です。 …