旧町名をさがす会

かつては東京都内に存在し、そして消えてしまった旧町名。 このページは、行政上は消滅したものの、街角で未だに存在を確認することができた旧町名を紹介するものです。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【世田谷区】廻沢町

【消滅した年】1971(昭和46)年 【現在の町名】千歳台 【町名の由来】渦巻く湧水のことだそうです。 【感想・雑記】世田谷区の旧町名は現町名に「町」が付いた程度であるために、良く言うと「よくぞ地名を残してくれた!」ですが、一方で新鮮味に欠けると言…

【港区】赤坂桧町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】赤坂 【町名の由来】この地にあった毛利家の屋敷の通称檜屋敷に由来 【感想・雑記】先日再放送されたブラタモリ、六本木の回でタモさんが女子アナなどを引き連れて最初に訪れていたあたりです。今更説明するま…

【港区】芝下高輪町

【消滅した年】1967(昭和42)年 【現在の町名】高輪 【町名の由来】高い縄手(農地の幹線を示す長くとおった道路、あぜ道)の略から 【感想・雑記】またしても港区において旧町名の行政による住居標識が見つかりました。以前ご紹介した豊岡町は戦前の「芝區…

【中野区】上ノ原町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】東中野 【町名の由来】地形がそのまま名前になったそうです 【感想・雑記】なぜ上と原の間に「ノ」が入るのかっっ。そればかりが気になって夜もぐっすり眠れそうです。上原ではいけない何か特別な理由があるの…

【渋谷区】豊沢町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】恵比寿 【町名の由来】調査中 【感想・雑記】豊分町と似ているようで違います。場所からして違いますが、元々は同じ渋谷町下渋谷でした。見どころとしては豊沢貝塚という縄文後期の土器や石器が発見された名所…

【台東区】松葉町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】松が谷 【町名の由来】このあたりの名主、高松さんの「松」と二葉さんの「葉」をとって 【感想・雑記】浅草區→下谷區→台東区と、その所属がめまぐるしいところです。もともと浅草松葉町でしたが、下谷區編入の…

【文京区】駒込東片町

【消滅した年】1964(昭和39)年 【現在の町名】向丘、西片 【町名の由来】中山道の東側(西片は西側) 【感想・雑記】文京区西片という町名が現存しています。なんで西だけ?と学生のころこの近くに住んでおり、西片のコインランドリーに行ってはたまに疑問…

【葛飾区】水元猿町

【消滅した年】1981(昭和56)年 【現在の町名】西水元 【町名の由来】下記参照 【感想・雑記】猿町とはいうものの、猿はいませんでした。それもそのはず。猿町の由来は、モンキーではなく川が合流して三つ又に分かれていたところから三が又(さんがまた)→…

【港区】赤坂表町

【消滅した年】1966(昭和41)年 【現在の町名】赤坂 【町名の由来】赤坂新伝馬町の表通り→表伝馬町→表町 【感想・雑記】文京区表町は以前ご紹介しました。今回は港区の表町、赤坂表町です。由来のとおり表通りにあったことで表町となりましたが、裏通りだっ…

【北区】稲付西町

【消滅した年】1965(昭和40)年 【現在の町名】赤羽西、西が丘 【町名の由来】 【感想・雑記】赤羽の西側にかつて存在した「稲付○○町」の中において、1〜6丁目まで存在していたおそらく最大の旧町名が、今回の稲付西町です。稲付の読み方は、1932年に岩淵…